この事件、広島の県職員によって行われたので・・

<元広島県庁職員が動画で事件を解説>

 

 

2022年8月~11月に、

女性音楽家が音楽イベントを開催しようとした。

それを広島県庁職員ら数名の人物が、関係団体や

施設に複数回に渡ってメールや手紙を送りつけて

コンサート開催の妨害をして逮捕されたことが

報じられた。

 

昔、私も名古屋市の芸術文化団体で制作の仕事の

経験があったので、いったいどうしてこのような

問題が起きたのかと、気になる事件だった。

 

NHK

 

 

2022年に30代女性音楽家のコンサートイベントの

関係団体や施設に、県職員男性51歳と大学職員57歳

女性らが、虚偽の文書を送って契約解除に至らせ、

30代女性音楽家の名誉と偽計業務妨害の疑いで

逮捕された。

 

文書は、メールや手紙などで2022年8月~11月までに

6回に渡り送りつけられており、虚偽の内容も含まれ、

音楽家は複数のコンサートを開催できなくなった。

 

容疑者と被害女性は業務を通じて知り合い、

私的なトラブルがあった一方で、

容疑者と被害者の面識はなかったという。

 

 

事件が広島県職員によって行われたため、

<元広島県庁職員が動画で事件を解説>

 

もし、、、

この女性音楽家が不適切な音楽イベントを行おうと

していたのを阻止しようとしていたならば、

県に公益通報すれば良いだけのことだった

動画でさとうしゅういち氏は解説していた。

 

個人的な判断で、イベントを阻止しようとした結果、

逮捕されるに至ったのではないか?!

 

 

   ヒマワリ      ヒマワリ     ヒマワリ

 

広島の県職員事件と、フジテレビの事件は

事案はまったく違うけれども、、、、

責任者に、少し似たような性質があるのを感じた。

 

フジテレビ港社長も個人的な判断で大事に至る前に

解決できると軽く考えて、もみ消そうと動いたところ、

1年半後に世間やフジテレビを揺るがす大問題となり、

スポンサー企業は一斉に逃げてしまい進退は問われ、

第三者委員会が調査をする事態となり、会社組織は

機能不全に陥ってしまった。

 

広島県職員も、手段を選ばず自分の力でもみ消せると

強引に働きかけた結果、犯罪と認定されて逮捕された。

 

昔なら強引なやり方が許された時代だったのが

会社で重要な役割を担っている人の、

社会通念の欠如が招きやすい問題かなと思った。

 

今、社会の流れが急速に変化していて、

これまでは良い人に思われていても、

隠ぺいされた陰湿なできごとが

どこからか漏れ出して溢れかえる時代で、

ある日突然、犯罪者のような悪人に扱われる。

 

SNSやYOUTUBEなどを見ていると、

あっという間に逆転するので怖いなと感じる。

なぜ事件に至ったのか、その真相が知りたい。

 

 

 

 

 

強く記憶に残ってるニュース

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する