昨夕も、今日昼もスパゲッティを作って食べた。
いつもは、濃厚なミートソースを作っていたけれど
昨日は、珍しくトマトやナス、きのこ、鶏肉を炒めて
コンソメであっさりトマトスープを作ってみたら、
わりと美味しかった。
今年は、本当に麺類を食べる機会が増えて、
ラーメンも好きじゃなかったのに、よく食べるし
米不足の騒動になってからは麺類の日が増えていて、
これからも、スパゲッティを増やそうかと思っていて、
スープカレーをかけてみようか~とか、色々考える。
私は昔から生トマトが苦手で、普段は買わないけれど
スパゲッティとなると、トマトを使いたいので
買ってくる。
幼少の頃から、家の食卓に生トマトが出てくると
うわ~~、でた~💦とゲンナリしていたので
トマト嫌いと思い込んでいたけど、、
どう考えても、皮つきトマトを食べるのが無理で、、
皮がビニールにみえてしょうがなくて、
なぜ、あれを人は食べるのか?
でも、トマトの煮込み料理やパスタとなると、
トマトの缶詰、トマトジュース、皮を取ったトマトを
料理して食べるので、トマトが嫌いでもないようなで、
どうも、皮つき生トマトが無理なのだと気づいた。
皮を取って、トマトを刻んで煮たり焼いたりして
調理すると美味しく食べられる。
最近、ベトナムのモンキー動画を見ていたら、
どこの家庭でも、トマトの登場回数は多いけれど、
生で食べる家庭はなく、たいがい1/4か1/8カットして
他の食材と炒めているので、やっぱりそうだよな~。
「生トマト苦手なんで💦」と言うと我がままみたいに
思われる気がしてガマンしてきたんだけど、、
殆んどの国は、トマトを生では食べないのが一般的と
知ったら、これからは外でも言って大丈夫か?!