今、Xの私ホームに名フィルツィートが出ていて

7月19(金),20日(土)愛知県芸術劇場コンサートホールで

ピアニストのジャン・チャクムルさんを迎えて

演奏会があるのを知った。

 

名古屋フィルハーモニー交響楽団HP

 

 

7月19日(金)18:45

7月20日(土)16:00

 

プログラム

グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲

チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23

ショスタコーヴィチ[コンロン編]:

  歌劇『ムツェンスク郡のマクベス夫人』

 

このプログラムは、

ロシア出身の作曲家3人を集めている。

年代的に、グリンカが一番古く、

ショスタコーヴィチが若い。

 

意外とロシアの西洋音楽の歴史は浅く、

ドイツやフランスなど西洋音楽の影響を受けながら

ロシアの伝統的な民族舞踊音楽が混ざりあっている。

 

グリンカはロシア出身ながら、ロシアでは西洋音楽が

普及していなかったので、イタリアやドイツで学び

音楽活動をした後にロシアに戻って、音楽を普及させ

「ロシア5人組」に影響を与えた。

 

ショスタコーヴィチの作品は現代曲で

古典的なクラシック音楽ファンの人にとっては

打楽器的で感覚的な音楽に聴こえてくるので

グリンカやチャイコフスキーとは音楽の質感が

異なるように思った。

 

日本のクラシック音楽ファンは、あまり現代曲に

慣れていないので、取っ付きの良いところから

入ると楽しく聴くことができる。

 

グリンカ:カマリンスカヤ

グリンカ:ピアノ曲

00:00 Variations on the Song “Nightingale” by A. Alyabyev, IMG 50
06:57 Nocturne, IMG 26
11:56 Valse in E-Flat Major
14:39 Mazurka in F Major, IMG 58
17:34 Reminiscence of a Mazurka
21:31 The Separation, IMG 34
25:35 Variations on a Scottish Theme, IMG 45
32:40 Variations on the Russian Song “Among the Gentle Valleys”, IMG 44
35:30 Prayer, IMG 30
43:52 Fugue in D Major, IMG 13
46:46 Barcarolle in G Major, IMG 65
51:59 Variations on a Theme from the Opera “I Capuleti ed i Montecchi” by V. Bellini, IMG 49

 

 

チャイコフスキー 弦楽四重奏曲第1番Op. 11 - II. Andante cantabile

 

チャコフスキー ピアノ曲 The Seasons, Op.37b 

00:00 - January
06:11 - February
09:13 - March
11:43 - April
14:09 - May
18:41 - June
23:36 - July
25:29 - August
29:05 - September 
32:00 - October
37:25 - November
40:41 - December


ショスタコーヴィチ Piano Quintet in G Minor, Op. 57 - III. Scherzo 

Piano Trio No. 2 in E Minor, Op. 67: II. Allegro non troppo

Piano Trio No. 2 in E Minor, Op. 67: IV. Allegretto · Borodin Trio

 

今日のひとことブログ

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する