風邪薬の代わりに、「アリシン」たっぷりの焼きねぎ
卵とじスープを作って、焼きねぎと一緒に食べた
最近、生徒さんが始業式直前というのに
風邪やインフルエンザにかかって寝込んでいるらしい。
生徒さんのお母さんも溶連菌にかかったという話で、
うちの家族も、先週から熱が出て風邪の症状があり、
新型コロナの頃は元気だったのに、今頃になって
体調の悪い人が続出している。
手荒いうがいに気をつけていたけれども、さすがに
感染リスクの高い病原菌に逆らうことができずに、
今朝から、喉にイガイガ虫がくっついた!!
あ~あ、、とうとう喉にきたか!
鎖骨の間の窪みのところがイガイガしていて
咳がしたい感じがあるな~と思って、
そこにせんねん灸を貼ってみた。
貼ってみたら不思議とイガイガと咳が止まり、
案外、いいかも?! 首の後ろもポカポカする。
習慣で風邪薬を服用する代わりに、
いつも焼きねぎを食べていて
長ねぎをぶつ切りにして、ごま油で炒めて、
少し醤油をたらすと、香ばしく甘くて美味しい。
「ネギ」・「風邪」で検索をしてみたら、
ネギの成分「アリシン」は殺菌効果があり、
喉や口の風邪ウイルスの繁殖を抑える効果がある。
と出ていたので、食事のたびに焼きネギを食べれば、
風邪薬を飲む以上の効果あるかなぁ。。
ついでに、肉や卵も一緒に食べると良いらしいので
今晩、ネギと卵を食べたら、明日治ってるかも?!
今の風邪がしつこそうで、一度引くと1週間ぐらい
鼻や喉がグズグズしている人が多いけど、
なんとか1日で治らないかな・・
いつも、コルゲンのうがい薬を使っていて
ハッカ味で、喉がスッキリして爽快感がある。