春日井市町屋町
中京T
女性が別居中の夫に刺される事件が起きた。
刺された女性は命に別状はないそうで良かった。
ニュース動画を見ていたら、見覚えのある場所で
事件現場の向かいに町屋の交番がある。
近くにおまわりさんがいる、、と思っていれば
刃物を振り回す前に、冷静になりそうなものだけど
交番の目の前で、そんな物騒な事件が起きるのかと
ビックリした。 フィリピンの人には日本の交番て、
全く存在感がないなと、その驚きが大きかった。
![]()
いつ頃からかな、、
こんな田舎でも様々な国籍の人を見かけるようになり
日本に来たばかりの海外の方から、
外国語で道を尋ねられることが多くなった。
前日に日本にやってきたばかりで
自分の家に帰れなくなったとか、
タクシーに乗ったら途中で降ろされてしまい、
自分の現在地がわからないとか、、
家まで送ってほしいようなことを、、
外国語でまくしたてられたことがある。
私は逃げないように腕を掴まれ、
家までついて来られたことがあった。
考えてみれば、、、
私が声をかけられた場所の近くには、
町の交番があった。
今思えば、、
おまわりさんに頼ってくれたら良かったのに、
私自身も、交番の存在をまったく忘れていた。
海外の人から見て、日本の田舎交番て
まったく存在感がないんじゃないかな。
海外の人の視野に入るド派手な交番にして
様々な言語の案内表示を出してもらえると、
海外の人も、日本の交番を利用しやすいだろうし、
おまわりさんの目が光っているから悪い事できないよ!
と意識を持ってもらえると、少しはこのような物騒な
事件の犯罪件数も減るかもしれない。。
と、期待したい。
田舎のおまわりさんが、カタコト日本語で
外国人に話しかけるのを見たことあるけど、
「AH~、ココね~、入ったら、NO NO ダ~メね~」
ぜんぜん通じていなかったことがある。
田舎も外国籍定住者が増えているので、
田舎警察署も国際的にならないといけない時代だな
