今朝、中日新聞の社会面1面記事が衝撃的だった。

国内で複数人の人から採取された血液に

ナノプラスチックの微粒子が含まれていた

という記事で、2023年に11人から採取した血液を

分析した結果、4人の血中から発泡スチロール原料などに

使われるポリスチレンの超微粒子を検出したというもの

 

私は血液を採取された11人の年齢や環境が気になった。

どういった世代で、どういう食生活で、どんな環境で

暮らしている人なのか、、

分析対象者について、もう少し詳しく出ていると

良いなと思ったけれども、他人事じゃない。

 

「第4回マイクロプラスチックの健康への影響は」で、

ペットボトル飲料にマイクロプラスチックが混入して

いると研究が発表され-と出ていたけれども、、

それは知らなかった。

 

1960年代、70年代は工業廃水によって川や海が

汚染されてきた時代で、カネミ油症事件、水俣病や

四日市公害等さまざまな公害病が社会問題化して

ようやく、工場の処理水などの整備が進んできた。

 

有害物質が海に流されると、プランクトンや魚が食べて

それが水揚げされて店に並び、人の口に入るために

汚染された魚を食べて身体に有害物質が蓄積される。

 

生きているかぎり食は続くので避けて通れないし、

血液中に化学物質が混じってしまっていると、

臓器にもそういう物質が蓄積されるだろうから、

健康に長生きして暮らすのが難しい。

 

 

内分泌かくらん物質wiki

 

ナショナルジオグラフィックより

<高田秀重教授の話>

1.忍び寄るマイクロプラスチック汚染の真実

2.2050年には海のプラスチックの量が魚を超える!?

3.皇居の桜田濠でもマイクロプラスチック汚染

4.マイクロプラスチックの健康への影響は?

5.日本でもレジ袋の規制に踏み出すべき時

6.1億種以上の化学物質と人類の未来について

 

 

読売新聞

 

水俣病の熊本訴訟も未だに続く。

 


 

 

 

ニュースを見て不安に思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する