2月28日

今朝、このやり方でゆで卵を作ってみた。

ついでに、ブロッコリーも一緒に茹でたら

両方とも、失敗なくできあがって便利だった。

 

ブロッコリー(半分)とゆで卵を同時に作る場合

鍋に、1.5㎝位の水をいれて

ブロッコリー半分を芯を下にして茹で始めて

沸騰したところに卵を入れて茹でて

4分位で火を止めて、ブロッコリーを取り出し

鍋に蓋をして、ゆで卵を蒸した状態にする。

 

ブロッコリーとゆで卵を1つの鍋で

同時に作ることができるので時間短縮になるし

両方とも、ちょうどいい状態で出来上がって

朝食に食べられて、一石二鳥だった。

 

 ヒマワリ       ヒマワリ       ヒマワリ

 

 

2月23日

鍋にたっぷり水を入れて作っていたので

茹でずに蒸して作るのはまったく知らなかった。

明日の朝、さっそく試してみようと思うけど、

ゆで卵というよりは、蒸し卵?!

 

BUZZFeed


①卵を鍋に入れ、なべ底から1㎝の高さまで

 水を加えて中火にかける

 

②水が沸騰したら、中火で4分加熱。

 火を止めたら、蓋をしたまま5分おく。

 (黄身をトロトロにしたいときは3分)

 

③たまごを冷やしたら完成

 

②の火を止めてからの蒸らし時間で

ゆで卵の固さが決まるらしい。。。

 

農林水産省のXで紹介されているゆで卵の作り方

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の学びは

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する