チューニング

 

 

 

今日から動画のお姉さんからコードを学ぶことにして

まず、『C』を練習した。

 

ついでに、4弦、3弦を使ってGから始まる

ソラシドレミファ#ソのGスケールの位置を覚えた。

 

 

世良公則さんの指骨折の話を思い出して、

右手で抑えて、左手で鳴らせないのかなと

やっぱり考えてみて、実際に試してみたんだけど、

結論からいうと、わりと簡単にできた。

そんなに難しいことではない。

 

コードの理屈がわかっていて

右手でコードを抑えることができれば

左手で下から上に弦を鳴らせば良いので

逆で持って弾いても、まったく問題ないと思った。

 

 

別にコードを抑える指を骨折しても

反対側の健全なほうの指で抑えれば

弾けるよな~と、思った。

 

私、両手で同時に字を書くことができて

左手で鏡文字が書けるので、逆文字が読めるから

ギターも逆から見ても問題なくみえるのかなぁ?

 

多分、誰でもできる気がする。

 

まあ、やるかやらないかの違いだけかな~

ということで、世良公則さんの例もあるので、

左手右手どちらで抑えても問題ないように、

同時に、両手ともコードを覚えることにしてみた。

 

 

 

今日1日を振り返ろう

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する