東京ラブストーリーの主題歌となった
『ラブストーリーは突然に』は
両A面という2曲目の扱いになっていた。
CREA WEB
何年か前、小田和正さんがテレビの特集番組の中で
「三連符を使って作曲したいと考えていた」と
話していたのを、私も聞いていたので覚えている。
イントロとサビの部分で3連符が使われていて
強烈で衝撃的なインパクトを与えている。
バッハはじめクラシック音楽で三連符が面白いと
感じていたからではなかったかな、、
私のなかで、勝手にそのように記憶している。
実際に、クラシック音楽で三連符の作品は
耳に心地の良い神秘やせつなさを感じる
名曲が沢山ある。
昔から今も長く幅広く多くの人に聴かれていて
出だし部分で三連符を聴くと、表情に動きがあり
せつない楽曲が多く、人の感情に溶け込みやすくて、
心地良くなるので、何度も繰り返し聴きたくなる
作品が多い。
そこで、3連符で始まる音楽を並べてみた。
よく聴かれている名曲が沢山ある。
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番
バッハ 平均律BWV.851プレリュード
ベートーヴェン 月光
リスト ラ・カンパネラ
ショパン エチュードOp.25-5(黒鍵のエチュード)
ショパンエチュードOp.25-8
ドビュッシー アラベスク1番
ブルグミュラー25-7 清い流れ
ブルグミュラー25ー9 狩り
チャイコフスキー Op39-20魔女
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番
バッハ 主よ人の望みの喜びよ
バッハ 平均律BWV.851プレリュード
ベートーヴェン 月光
リスト ラ・カンパネラ
ショパン エチュードOp.25-5(黒鍵のエチュード)
ショパンエチュードOp.25-8
ドビュッシー アラベスク1番
ブルグミュラー25-7 清い流れ
ブルグミュラー25ー9 狩り
チャイコフスキー Op39-20魔女