Have Yourself A Merry Little Christmas - Claire Crosby

     

            GETTIN' IN THE MOOD (FOR CHRISTMAS) -Brian Setzer 

         

              JINGLE BELL ROCK - Brian Setzer 

              くるみわり人形 - Brian Setzer 

 

 

 

 

最近、ピアノレッスンに来る小3生徒さんの弟君が

2歳のヤンチャ盛りで言葉も増えておもしろい。

 

ピアノ室に大きな🎄クリスマスツリーが飾ってあり

弟君の目線にはキラキラボールのオーナメントが

飛び込んでくるので、それを手にして投げたい。

 

ツリーのボールを引っ張って取ろうとするたびに

ママから「ダメよ~、飾りが壊れちゃう~~」と

叱られても意味がわからないので、

なんとかして、それを自分の物にしたい。

 

テッペンにある大きなキラキラ星も欲しいし、

弟君にとって、ツリーのオーナメントは宝の山で

毎度、ママは、弟君がツリーを壊すんじゃないかと

気遣って下さるのが申し訳ない。

 

それで、弟君に

「このぬいぐるみをツリーに飾ろうね」と

ピアノ室に置いてある小さなぬいぐるみ達を

ツリーのオーナメントにして一緒に飾り始めたら、

これまでオーナメントを引っぱっていた行為が

ピタリと止んだ。

 

お姉ちゃんがレッスンを終えて帰る時には

「ぬいぐるみさんは、ねんねの時間だから

 ツリーから取り外して片付けようね」

ツリーから取り外して元の箱にしまう。

 

2歳のお子さんは、ピアノ室にある物が珍しく

興味津々にあれこれ触りたいので、

実際に、オーナメントに触れることで、

それを好きなように飾ったり片付けたりを

覚えてもらうと、自分にとって大切な物は

引っぱったり壊したりしてはいけない事を

学んでくれる。

 

 

「壊したらダメヨ」と叱ったり注意したりすると

引っぱったり壊したりを繰り返すけれども、、

 

「オーナメントを一緒に飾ろう」と話して

手に持って飾りつけを楽しむことを覚えると、

引っぱったり投げたりする行為をしなくなる。

 

 

それぞれ、お子さんの性質が違うので

全ての子に当てはまるかはわからないけれども、

叱っても効果ないので「一緒に飾ろう」と誘い

飾りつけることを遊びにすると楽しんでくれるし

ツリーの飾りを大事にしてくれる。

 

子供が小さいうちは、ツリーを壊されるので出せない

と聞くことがあるけれど「三つ子の魂百までも」。

2歳でもお手伝いできるし、物の大切さも理解できる。

クリスマスツリーを出して、小さな子供達と

クリスマスを楽しんでいただきたいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供と一緒にしたいこと


 

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する