風さん、そこまでマイケル・ジャクソン愛が

強いとは知らなかったので、そうだったんだ!

 

マイケルに近づけて、ヨカッタヨカッタヒマワリ

きっと、ピュア~な気持ちになれたのかな

 

HANAの中にそれが現れていたように思うし

アメリカでレコーディングして、

現地のプロデューサーと一緒に音楽を創っても

風さんのセンスや個性がしっかり出ていて

安定感、、安心感?のようなものを感じた。

ああ、、どこの国に行っても藤井風さん色だ音符

 

誰かの何かに似ているのではなく、

藤井風さん色の音楽が確立しつつある。

どの編曲者が関わっても風さん色を感じられる。

HANAはそれを感じられた作品だった。

 

なんか、ふと口ずさみたくなるメロディ~で

洗練されているんんだけども、、

どこかひと昔前の時代が入っているようなで

リズムが良くて、耳に心地いいサウンド。