第1話は、世代的なものなのか、、
2人組を作るという意味がよくわからず、
見ていくうちに、そのうちわかるのかな?
「歩きスマホ」は違法。
規制はされていないけど、ドラマで放送されると
OKと思って歩きスマホする人が増えると困るので、
「歩きスマホ」シーンはなくしてほしいな。
よく歩きスマホの人にぶつかってこられるので
そのシーンだけでも、その女性の身勝手さが
描かれていてイヤだな~と感じた。
wiki
20代後半から30代頃の女性というと、、
女性は結婚して出産ラッシュだったりするので、
子育てする女性と、そうでない女性とでは
会話がかみ合わないことが増えてくるので、
女友達同士の間にも距離感がうまれる。
気づくと独身の男友達から連絡があったりで
遊びに行く機会があったな~と思い出した。
ただ、男友達も交際女性がいたりするので、
交際女性側からすれば、二股のようにも見えるだろうし
婚約を機会に、女友達は断捨離されるのが自然だ。
結構、あるあるだなぁ。。
ドラマを見ていて、昔のことを思い出していた。
幼少時代から遊んでいた男友達と一緒にいたり、
バンド仲間と一緒にいたりはあったな~と。
何を話していたかといえば、、、
男友達の交際中の彼女の愚痴を聞かされたりとか、
大学留年やら就職活動がうまくいかない話とか、
男友達にメソメソ泣かれて、
そんな根性なしだから落ちるんだわと。
マスコミ関係全部落ちて最後に合格したのが
唯一、東スポだったらしい。
男でも異性じゃないというのがあったかなぁ。
ドラマ後半のほうで、藤井風さんの新曲『花』が
流れていて、藤井風節が聴けて良かった。
生きることをテーマにした詞が描かれてあった。
見た目は枯れていくけれども、心の輝きは枯れない。
やっぱり、日本的な情緒のあるメロディの作品に
心が癒される。