NHKやテレ朝など夜のニュースでNG記者リストの

存在を報じられると、ジャニーズ事務所は

即、関与否定のコメントを発表した。

 

10月2日会見翌日に、この会見は「八百長会見」と

告発メールが出回ったという。これが事実であれば、

不誠実で、ますます心証が悪くなる。

 

第3回目の会見をすると泥沼になっていきそう

 

東スポ

 

日刊スポーツ

 

スポニチ

 

外資系のコンサル会社がNG記者リストを作成し、

ジャニーズ事務所側は、会見前々日の

打ち合わせ会議で知らされた時に、

井ノ原氏が「絶対当てないと駄目ですよ」

と言ったという。全員がそれを確認していると。

 

言った言わないの話になると、それこそ証拠がないし、

「駄目ですよ」と言っただけのことなら、

残念ながら、先方には伝わらなかったのだと思う。

何しろ外資系なのだし。。日本とは違う。

 

その場で、これは使えないとはっきり断って、

それを破棄したうえで、NGなしの出席予定者全員の

記者リストを作成しなおして、その最終チェックを

すれば良かったのに、それを怠ったために

この結果になったのは、ジャニーズ事務所側の

チェック体制が甘かったということに尽きる。

 

会見前々日なら、2日前でまだ間に合ったはずで、

先方は、これで良いか否かの確認で資料を持ちこみ

見せたのなら、当日使う前に修正できたはずだ。

 

ヒマワリ         ヒマワリ        ヒマワリ
 

 

不思議に思ったのは、外資系コンサルティング会社が
なぜ、ジャニーズ事務所にとって不都合な記者を

把握していたのかという点だった。

 

ジャニーズ事務所の誰かが事前に伝えておかなければ

一方的に、NG記者リストなど作成できないように

思うけれども、外資系コンサルティング会社は、

どうやってNG記者を選んだのか、その方法を

知りたいと興味を持った。

 

ジャニーズ事務所は知らない、関係ないと主張なので

それでは、いったい誰の一存で、何のために、

そのNG記者リストを作成する必要があったのか、

外資系コンサルティング会社側の主張を

聞いてみたくなった。

 

とはいえ・・・

NG記者リストがあろうとなかろうと、

10月2日の2度目のジャニーズ事務所の会見は

隠ぺい体質のよくわかる内容で、色々と

問題点が多かったと思う。

 

ジャニーズ事務所のチェック体制が甘かったのだろうな

まあ、、責任転嫁のようで腑に落ちない

 

最近衝撃を受けたニュース


 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する