【LIVE】ジャニーズ事務所が会見 

社名変更・マネジメント新会社を設立へ(2023年10月2日)| TBS NEWS DIG

 

 

日刊スポーツ

 

会見内容を聞いたら「SMILE-UP」というのは

藤島氏が被害者の方々に補償していくのが主な業務で

相続税を支払い清算しゆくゆくは廃業する予定という。

 

それとは別に、藤島氏の財産とは切り離した形で

新たにエージェント会社を立ち上げるという話で、

いっさい、「ジャニーズ」という名前の入らない

グループ名などに変えて、ファンの協力によって

タレントを支えていく一般的な芸能プロダクションと

同じようなやり方に変えていくように感じた。

 

ファンクラブの会費収入を中心にして

会社が成り立っていくということなのかな?

新会社名を公募で決定するという話は

どうもしっくりこなかった。無責任かな、、

 

 

SMILE-UPと新会社間での利益許与について
コンテンツ、知的財産権などについて、

新会社が保有できるようにスキームを作る。

藤島事務所とは関わらないと明確にしながらも、、、

 

いっぽうで、

過去の音楽作品についての楽曲管理については

どうするつもりか?と質問 →未定

とても重要なところで気になっていたけれども

回答が曖昧だった。

 

ジャニーズアイランドについて、今後も続けると

いうことは喜多川氏の性加害が払拭できないが、

ということについて→ 井ノ原氏は反論

 

↑質問者同様に、やっぱり喜多川氏の性加害に

直結してきたところなので、やり方を変えて

今後も少年達の育成、発掘を続けるというのは、

どうも釈然としないし問題があると思う。

それでは、ジャニーズ事務所のやってきた事と

何の変化もしないじゃないかと思われても

仕方ないし、新会社にする意味がない。

 

 ヒマワリ       ヒマワリ      ヒマワリ

 

井ノ原氏はアイドル時代しか経験ないので

努力し頑張れば世界にはばたいていけると

理想を語っていたけれども、まだまだ、

一般的な芸能事務所の現実を描けていない

ようだった。

 

努力し頑張って羽ばたけていたのではなく

各メディアに圧力をかけて忖度があったから

理想が実現できてきた。

 

 

今の問題を全てをクリアできれば、また

彼らの事務所でアイドル黄金時代が到来すると

思いこんでいるんだろうか・・

 

「退所した仲間とは、また再び共演があるかも

 しれない」という話ぶりを聞いていて、

これから先細っていくかもしれないのに

そんなに簡単に今までのように共演なんて

あるように思えないんだけど・・。

 

退所して独立した能力あるタレントと、

居残った能力あるタレントとでは

この先、仕事量も知名度も経済力も

雲泥の差がつくかもしれない。

 

 

この会見が失敗に終われば、

新会社は大手スポンサーがつかず、

メディア界からの決別会見になることだって

あるかもしれないし。

 

 

丁寧な会見であったにも関わらず、

何かスッキリしないものが残った。

 

 

一番気になっていた、新会社の資本金について

新会社のファイナンスをどう工面していくのか

検討中で話せないのでという、、、、弁護士

核心に触れる部分が殆んど煮え切らない会見だった

 

新会社には外部からガバナンスやコンプライアンスに

明るい方を招聘することは検討しているそうで、、

新会社をどう運営していくのかについて、

一番重要だと思うけれども、その話になると

弁護士さんは、口ごもって早口になるので

何を言っているのかわからなかった。

当面、ファンクラブの会費で成り立たせるのかな?

 

 

井ノ原さんが、ジャニーズ事務所で行ってきた

発掘や育成を引き継ぐと話した瞬間に、

新会社に変わっても、あんまり変わらない

という印象を持った。

 


 

サンスポ

 

中日スポ

 

ジャニーズ事務所の新社名候補に「Smile Up」

と、サンスポで報じたのを見て、えっ?!

フライングで出たのか、全然違う名前が出たのか

知らないけど、「スマイル」はマズいと思った。

 

候補だから、決定ではないんだろうけど、、、

 

それで決定したら、SMAPは連想しないけれども

スマイルカンパニーの子会社にでもなるつもりかな?

と、その会社を連想する。

 

スマイルといえば、山下達郎氏所属の

小杉芸能プロダクション「スマイルカンパニー」を

連想するし、小杉氏はジャニーズ事務所取締役だった。

 

新会社の資本金は誰が出すのかと思っていたけれども

今後も、スマイルカンパニーが楽曲提供やら版権やら

様々とジャニーズ事務所のタレントとの関係を続ける

という意味で、藤島氏やスマイルカンパニー小杉氏から

資本金の出資があるのかなと勘ぐる。

 

そうなると、ジャニーズ事務所時代からの流れを

完全には断ち切らずに継続するように感じるし、

元ジャニーズ取締役の創設した会社と似たような

名前を使うと、どちらにとっても印象が良くないと

思うけれども、そうでもないんだろうか?

 

喜多川氏の性加害のうえで、アイドルタレントたちへの

楽曲提供などが行われてきたので、スマイルカンパニー

も、まったく関係なかったとは言えない立場だ。

 

性加害があっても、喜多川氏には縁と恩を感じてきたと

持ちつ持たれつの関係を築いてきた会社と

今後も蜜月を続けますよと公言するようなもので、

「ジャニーズ」と変わらないぐらいの響きに感じるので

それを連想する社名にするだろうか?

 

新会社の資本金の出資者が明らかになると良いし

国税庁も関心を持って見ているのではないかと思う。

 

最近衝撃を受けたニュース

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する