「bot」を排除するためには、

完全課金にするしかないと発言したらしい。

 

イーロン・マスク氏になってから、

「X」が使いにくくなったけれども

どんどん利用しにくくなる。

 

BBC

 

 

近頃、ツィートに魅力が感じられなくなり

今、徐々に利用回数を減らしているところで

惰性で見たり、つぶやいたりも、、

ツィッターの時ほど利用しなくなった。

 

なんとなく続けてきたけど完全課金になれば

利用をやめるだけと思っている人は多いと思う。

私も、完全課金制になればめでたく卒業の予定だ。

 

一言をつぶやかせてやる代わりに

「金を払え」と言われたら

「そんなものに誰が金を払うか!」

 

 

でも、プレミアム有料会員の人にとっても

無料で利用する人達に向けて広告宣伝を

しているのに、見てくれる宣伝対象者が

減っては、代金を払ってまで「X」を続ける

メリットがなくなるのではないかなと思った。

 

今、省庁や市役所、県など行政も参入しているけど

有料になったら、税金使ってつぶやくんだろうか。

 

一部の市県民や国民しか利用しないのであれば

「X」が完全課金になったら、

税金の無駄遣いになるのでやめてほしい。

 

イーロン・マスク氏の考える「X」の活用方法と

日本人の私の活用方法は違うらしい。

 

お金を払って利用したい人だけが、

そこでやりとりを続けるだけになるので、

会員同士だけの情報共有に留まるために

宣伝効果は見込めなくなるだろうな・・

 

以前から思っていたけど、、

イーロンさんは

何をやりたいのかわからない。

なんか不愉快な人だ。

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する