週プレNews
8月に入ってから生徒さんご家族が新型コロナに
感染したことがあったけれど、他の病気も流行っていて
夏休み後半まで、生徒さんたちの欠席が続いていたので
暑い夏でも、感染力の高い病気が流行っているらしい。
以前、ウイルスは暑さに弱いとか湿気に弱いと聞いた
ことがあったように思うけど、今のウイルスは
季節を選ばないようで、オールシーズン流行っている。
県で、毎週木曜に更新される新型コロナ感染者数が、
今週は相当に増えていたけれど、ヤフーニュースで
報じられているのと同種の変異型や進化した
ウイルスが、国内ですでに相当に流行っているのか
よくわからない。
ニュース記事には、感染力が非常に高いことや
ワクチンが有効性については触れられているものの
症状については、あまり詳しく載っていないので、
感染すると具体的にどういう症状なのか気になった。
従来のオミクロン株と進化や変異したウイルスと
症状がどう違うんだろうか?
今現在、何割ぐらいまで変異株に感染しているのか
そういうのがわかるように表示されると良いなと思う。
せっかく新しいワクチンが登場しても、
ウイルスが、次々進化や変異を繰り返している
と知ると、ウイルスがワクチンに抵抗して
ワクチンの効かないタイプに変異を繰り返すなら
結局、ワクチンが変異や進化を生み出しているのか
まるで、いたちごっこのように思えた。
ウイルスも生物と考えると、ヒトの身体に
潜り込むにはどうすればいいかと形を変えて
だんだん賢く複雑になってきて、、、
新種のワクチンが登場すれば、それに対抗する
ウイルスが登場するということじゃないの?
と思った。
アルファ株やデルタ株の時は、ワクチンが登場すると
みんなが感染すれば集団免疫ができるから、
だんだんにおさまっていくとお偉い学者さん達が
言っていたけど、、その話はどうなった?
結局、その話は幻想だった。