日航ジャンボ機墜落事故から38年

夕方、テレビのニュースを見ていたら

報道センターがざわざわ騒然としはじめて

キャスターが飛行機が墜落したと伝えると、

搭乗者の名前がテロップで流れ始めて

読みあげられるのを見て、その数に驚いた。

 

飛行機は離着陸時は安全ではないけれども

飛行中は比較的安全と聞いていたので、

御巣鷹山で飛行機が落ちるというのが、

どうしても理解できなかった。

 

なぜ、そんな場所で墜落したんだろうか?

 

墜落した時は全員死亡かと思っていたけれども

バラバラに散った機体から助け出される方々を

祈るような気持ちで見ていたのを思い出した。

 

救助された方々は、重傷だっただけでなく

同時に一緒に搭乗していたご家族も失い

心の傷も大きかったと思う。

 

よく助かったなと思うけれども、

あれから38年も経ったのに、

あの惨状は忘れられないし

飛行機に乗るのが怖くなった。

 

飛行機に乗った人、乗るのをやめた人、、

たった1日で、人生が変わってしまう

 

 

強く記憶に残ってるニュース

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する