昔、よく出かけていた合歓の郷が良かった。

単に、楽器練習のできる場所だったから。

レコードを聴きたければステレオを借りられるし

洋楽邦楽レコードを貸してくれて聴き放題だった。

 

ヤングビレッジ棟?8000円位だったかな?

お客さんが入っていなくてがら透きだと、

「ビラを用意しましたよ」と3万円以上の

コテージ風建物を8000円で泊まらせて下さり

至れり尽くせりで楽しかった。

 

というか、、

いつ行っても一番安いところを予約するのに

一番高い部屋に泊まらせてくれていた。

だから赤字になっちゃったのかな?

 

あちこち見て歩く旅は好きではなかったので、

合歓の施設内で、テニスや卓球、散歩、ピアノ練習

音楽鑑賞など、1日中好きなことをして遊べたのが

楽しかった。

ミュージックキャンプのスタッフの方々は明るくて

優しい方ばかりで話し相手になって下さっていたし

一人で出かけても楽しめる空間だった。

 

私が出かけた日は平日が多かったせいか

バンド練習の人は見かけなかったけれども

唯一楽器練習のできる宿泊ホテルで便利だった。

 

今、三井不動産になってからは音楽施設がないので

目的がなくなり行かなくなった。

ヤマハも、川上さんの時代に色々あったけれども

でも、やっぱり楽器が身近にあったのが良かった。

 

結局、どこかに旅行しても、常に音楽が頭から

離れないので、旅先でぼんやりする時間ができると

楽器に触れられないのがストレスになってくる。

 

今、自分の家のピアノ室が、一番ぜいたくな別荘の

ようなもので、ずっとその部屋で過ごせることが

幸せに感じていて一日の大半を過ごしているけど、

楽器に触れられない空間は退屈で息が詰まりそう。

 

楽器の置いてある宿泊所でないと泊まれないので、

合歓の郷がなくなってから旅行に行かない。

 

どうしても旅行に行くことになったら。。。

ポータブルのキーボードを買って持ち歩く。

 

 

旅の思い出を語りたい


 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する