本家

 

Saturday In The Park – Chicago (Leonid & Friends cover)

 

You're the Inspiration -Leonid & Friends (Chicago cover)

2022年軍事侵攻の最中、セルジさんはキーウから録音参加した

 

 If You Leave Me Now – (Chicago cover) Leonid & Friends feat. Arkady Shilklop

 

5月26日Something Beautiful Remains(ティナ・ターナー カバー) Serge Tiagnyriadno

 

何年前にYOUTUBEで見つけた

ChicagoやEarthwind&fireのカバーバンドで、

本家よりも演奏技術が優れていて

素晴らしい迫力あるサウンドを聴かせてくれるので、

Leonid & Friends演奏を聴くようになった。けど、

最近、髭モジャのボーカリストのセルジさんが

消えてしまって、どうしたのかな?と思っていた。

 

 

 

 

なんで、登場しないのかなと思ったら、、

今、大変なことになっているようで、

ウクライナ人なので、戦争でキーウに缶詰状態らしい。

調べたら、2022年にメンバーを脱退していた。

このバンドは、モスクワを拠点にしているので

継続は難しかったのだろうと思う。

 

ウクライナは戦争状態ではあるけれども

FacebookやYOUTUBEは繋がる環境があるのか、、、

検索すると、確かにセルジさんはどこかで

音楽活動を続けているようで、

演奏しながら唄う様子が出ていた。

 

レコーディングスタジオを用意して

なんとか音楽を配信しているのを知ったけど、

ギタリスト1人を隣に置いて、少人数で

ボーカルを歌ってレコーディングをしても

 Leonid & Friendsのようなわけにはいかない。

 

世間て厳しいな~と思うのは、

すごい実力のある人でも、 Leonid & Friendsの

仲間として演奏すれば世界中の音楽ファンが聴くので

再生回数は何百万にもなるけれども、、、

個人でYOUTUBEに演奏動画を載せても、なかなか

目に留まらず再生回数は何百回で見てはもらえない

 

 

やっぱり、バックバンドの演奏が優れていて

ボーカリストの歌声とのバランスが良いから

その音楽全体が引き立つのだなと思った。

 

ここのバンドは、カバーバンドのため、

ボーカリストが入れ替わっても問題ないようで

カバー作品をカバーできる要員が複数いるので、

立派なライブコンサートを開催できる。

 

 

日本で、もし戦争が起きたら・・

音楽どころではなくなるだろうなぁ。

ピアノなんて教えていられなくなるだろう。

何があっても音楽を続けるスタンスを崩さない

セルジさんと同じことはできないだろうな、、

と思うと、本当に凄いことだ

 

平和が訪れますように

 

 

Saturday In The Park – Chicago (Leonid & Friends cover)

 

Leonid & Friends カバー曲でコンサート

2:02 - Introduction
9:02 - Make Me Smile
13:41 - Street Player
21:47 - Hanky Panky/Life Saver
28:10 - Vehicle
31:33 - Ain't Nobody
36:04 - Feelin' Stronger Every Day
40:13 - Got to Get You Into My Life
44:41 - Questions 67&68
49:40 - In the Stone
54:11 - (I've Been) Searchin' So Long
58:41 - Free
1:03:06 - East River
1:07:00 - Hard to Say I'm Sorry/Get Away
1:12:40 - I'm a Man
1:23:30 - 25 or 6 to 4
1:32:47 - September (Encore)
1:40:26 - Saturday In the Park (Encore 2)

 

 

惚れるバンド

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する