​​​​​​

 
 

 
 

1843年6月15日 - 1907年9月4日(64歳)

 

スウェーデンの作曲家。5人兄弟の4番目

15歳頃よりライプツィヒ音楽院で作曲と

ピアノを学び始める。

1874年に戯曲家イプセンから依頼を受けた

ペール・ギュント』が成功を収めたことにより、

ヨーロッパにグリーグの名が知られることとなった。 ピアノ演奏家としても知られており、

作曲の傍らで演奏旅行を行った。

 

1901年頃から体調を崩し始めて、

1907年に心不全により死去した。

 

 

 

代表作ペール・ギュント

戯曲家イプセンの『ペール・ギュント』から

劇音楽の依頼を受け1874年作曲された。

1875年完成。

1876年に初演が行われて大成功を収めた。

初演から16年後、

1891年編曲された 第1組曲(作品46)

1892年編曲された 第2組曲(作品55)

1891年

第1組曲(作品46)

 

1.朝

2.オーセの死

3.アニトラの踊り

4.山の魔王の宮殿にて

 

1892年

第2組曲(作品55)

 

1.イングリッドの嘆き

2.アラビアの踊り

3.ペールギュントの帰郷

4.ソルヴェイグの歌

 

 

                                        ヒマワリ                    ヒマワリ 

 

 

グリーグ ピアノ協奏曲 イ短調

0:00 Allegro molto moderato
14:26 Adagio
21:33 Allegro moderato molto e marcato

 

 

 

 

piano曲

 

 

                              Poetic Tone-Pictures, Op. 3: No. 5, Allegro moderato

 

グリーグ自身の演奏による 抒情小曲集~蝶々 作品43-1

 

リヒテル演奏 叙情小曲集

第1集 作品12
1.第1番 《アリエッタ》  1:24
2.第2番 《ワルツ》  2:09
3.第3番 《夜警の歌》  3:14
4.第4番 《妖精の踊り》  0:58
第2集 作品38
5.第12番 《ノルウェー舞曲》 (ハリング)  0:58
6.第16番 《カノン》  5:09
第3集 作品43
7.第17番 《蝶々》  2:08
8.第22番 《春に寄す》  4:59
第4集 作品47
9.第23番 《即興的なワルツ》  3:18
第5集 作品54
10.第31番 《ノルウェー農民の行進曲》 (ガンガー)  3:51
11.第34番 《スケルツォ》  3:35
12.第35番 《鐘の音》  4:15
第6集 作品57
13.第39番 《秘密》  5:33
14.第40番 《彼女は踊る》  3:14
15.第41番 《郷愁》  4:58
第7集 作品62
16.第46番 《まぼろし》  2:42
第8集 作品65
17.第53番 《トロルドハウゲンの婚礼の日》  6:30
第9集 作品68
18.第57番 《山の夕暮れ》  3:40
第10集 作品71
19.第62番 《小妖精》  1:55
20.第63番 《森の静けさ》  5:22
21.第65番 《過去》  2:42
22.第66番 《余韻》  2:42