毎日、かなり長時間ピアノの前に座るので

肩首、指、肘、肩甲骨の周辺など、、

しっかりメンテナンスしてもらってきて

今、ちょっとまったりしている。

身体全体がポカポカしてリラックスした状態。

 

若いうちは何時間演奏しても疲れなかったのが、

最近、3時間以上練習すると手や背中が疲労を感じて

1週間に1回程度は鍼灸さんでメンテナンスする。

 

今、鍼灸さんから帰宅したところで、、

午前11時の治療と思い込んで行ったら

なんと! 

13時の約束じゃなかった?と言われて

誰もいなかったので、治療してもらえた。

 

今日は、胃腸の冷えと背中の張りを取ってもらい、

主にコリの治療で血流が良くなった感じ。

 

東洋医学の良いところは、、、

西洋医学でどれだけ検査してもわからない

原因不明の原因がわかることがよくある。

 

病気以前の不具合を治療をするのが目的で

免疫力向上だったり、血行不良を良くしたり

血圧安定など、体内のバランスを良くする。

継続的にメンテナンスしていると

体調の悪い日が少なくなる。

 

調子があがってきたら、昼食後から

またピアノ室で練習しようかな。

 

    鍼灸さんのドアの貼り紙

 

目が疲れると無意識に攅竹や晴明のツボを

親指と人さし指でつまむように抑えるけど

あれは理由があったんだな、なるほど。

私は、このツボの場所に棒灸しているけど

やっぱり血流が良くなると目の疲れも取れる。

 

今日の体調は

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する