1967年(昭42)頃の名古屋市守山区の風景
2022年(令4)の風景 祖父母の家は校舎側にあったと思う(GoogleMap)
風景が変わってもこの場所を見ていると、祖父母の懐かしい香りを感じる
1967年(昭和42年)頃の名古屋市守山区の風景で、
道路は舗装されておらず、あぜ道だった。
名古屋市守山区になって間もない頃で、、
とんでもない田舎だった。
「守山区は名古屋じゃない」と言われていたけど
まあ、交通の便が悪いし、こんな感じだったから
そう言われる。
写真右に母の実家があり、祖父のバイクが写る。
バイクの置いてある場所の下に小川が流れていて、
祖母が、小川で洗濯するのを見たことがある。
今は、、、
この辺りに小学校が建ってるかな
山側には竜泉寺街道がある。
現在は、イオンや住宅街になり整備された。
左側は、春日井方面で庄内川がある。
写真は、私6歳で妹4歳半頃じゃなかったかな、、
このブラウスは5歳頃に買ってもらったもので
襟が2枚になっていてお気に入りだった。
なぜ、覚えているかというと、、、
この服を着て、ザ・ピーナツのコンサートに
出かけたから。
今、2023年だから、、、
随分と長い道のりを歩いてきて景色が変わった。