楽しんごさんがLGBT法案反対の理由

        

LGBT

男性・女性

 

最近、テレビ報道は見ないし新聞もきちんと読まなくて

ツィッターに入った時に、軽く時事を知る程度。

 

今朝、楽しんごさんが時の人になっていた。

LGBT法案はダメ』と声をあげていることが

取り上げられていた。

 

そもそも『LGBT法案』というのは何?

性差別を受けて社会で冷遇されないよう

人権を守るための法案。

平たくいえば「平等に扱う」ことを法律で定めるもの。

 

これは、なかなか難しい法案だなと思った。

ダメとは思わないけど、男女を分けている場所は

「LGBT専用」というのを用意しないと、

混乱しそうな気がする。

 

ただし、

ex)すでに昔から法案とは無縁な例外的な人達はいる。

オバタリアンて、、今は絶滅危惧種かな?

女性用トイレが混雑していれば、勝手に男性用トイレを

使うことが許されると思い込んでいる身勝手な人種。

この人達が取り締まりを受けた話は聞いたことがないし

LGBT法案があろうとなかろうと無関係に、自分たちの

いいように厚かましくどこでも入り込める。

 

うちの母も、高速道路のサービスエリアのトイレで

「あんたも一緒にどう?」とオバタリアンから

誘いを受けたそうで、断ったと話していたけど、

差別も何も怖いものなしの開き直った人たちもいる。

 

 

一般的には、

公共トイレ、風呂、更衣室など男女が分かれている。

 

もし、LGBT法案が成立するなら、

男性用、女性用、その他の3つ目を用意して欲しい。

きちんとそれぞれ使う場所を分けないと問題が起きる。

 

昔、東山線地下鉄駅トイレを利用した時に、

トイレのドアから出てきたのが、上下黒の服装の

男だったことがある。 隠れていたようにみえた。

 

私以外に2人の女性が手を洗っていた時に、

しばらく、状況がつかめずに黙っていたけれども

理解できた瞬間に、絶叫するような悲鳴をあげて

「ぎゃあ~~~!!!」と、恐怖のどん底に。

 

変質者のような人が、その法案を利用して、

悪質な犯罪をすることが自由になるとそれも困る。

 

 

法をくぐりぬけて悪質な犯罪をする人もいるので、

きちんとLGBTの人が優先的に使用できる場所を用意して

言葉や精神的な差別を受けずに、誰もが当たり前に

快適に暮らせる環境を作ることが大切と思う。


 

今の日本について語ろう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する