ドビュッシー/月の光
マリア・ジョアオ・ピリス
ドビュッシーの演奏による月の光
冬休み中の話。
小学生も高校生も学校の規則に縛られず、
爪を伸ばして、マニキュア塗って
楽しみたい気持ちはわかる。けど、、
さすがにこれだけ新型コロナが拡大すると
爪にばい菌が入るから切ってきてほしい。
マニキュアを塗ってピアノを弾くと
どんなに調律してある優れたピアノでも
高音に雑音が混じり音楽的ではなくなる。
ピアノレッスンしていて爪伸ばしているのを見ると
「爪は短く切ってね」と、一応お願いするけど
あまり効果はない。
「家で爪を切ってきてね」はやめて、
「爪伸びてるなら、そこに爪切りがあるからね」
生徒さん、このカエルの爪切りを見てニガ笑いして
引き気味だった。
このあいだ、高3生徒さんと交換条件で
あのさ、ドビュッシーの<月の光>を
弾きたいって言ってたよね
うん、、でも難しいし、、
条件つきでいいよ。
爪にマニキュアして爪が伸びてたら
ドビュッシー作品は弾けないからね、
どうする?
うん、、大丈夫! 爪、短くしてきた。
オーケー!!
それならドビュッシーの<月の光>楽譜、
渡しておくね。
難しいけど、頑張れ♬
楽譜を渡したら高3生徒さんは大喜びしていた。
ピアノレッスンを再開した時は、<月の光>を
弾けるくらいの力をつけたいと話してくれたけど、
専門学校合格してからは、進学すると学業やバイトに
忙しくなるので退会するという話だったので、
せめて、今は弾けなくても楽譜を持っていれば
また弾きたいと思ってくれる日が訪れてくれるかな~
鍵盤に爪があたると、カチャカチャ音が滑り
指でしっかり鍵盤を押しきれないので
強弱コントロールがつけにくかったり、
爪が割れやすく怪我の元にもなるし、
鍵盤にも引っかき傷ができてしまう。
また、鍵盤にできた傷の溝にばい菌が入ると
鍵盤を拭いても汚れが取れなくなるので
病気に感染しやすくなる。
🎹ピアノ鍵盤が傷つくと
私の心も傷がつく~~~
爪切りを置いて対策
耳かきは飾りのシャレ(>_<)
月の光・・・8分の9拍子。指導する時に
最初から8分音符1拍で3拍子で数えた方が
間延びしなくていいように思うけど、、
16分音符を1としてゆったり始めると、
どうもテンポ感がなくなりそうな気がする。