2022年11月8日
2日過ぎてしまったけど、
SNSで写真家の方々の撮影した
素晴らしい皆既月食の作品が流れてきて
なかなか肉眼では見られないような
赤い月を味わうことができた。
岐阜城というと、織田家と縁が深い。
442年前の皆既月食のあった年は
1580年7月26日だそうで、
織田信長の長男信忠が城主となり
城を守った。
そして2年後に本能寺の変は起きた。
次回は、322年後7月26日だそうで
その頃、どんな日本になっているのかな?
marutsubame@marutsubame3
月食を纏う 岐阜城が美しい https://t.co/TcpftjjoJp
2022年11月08日 19:55
marutsubame@marutsubame3
月の左下に写る星は天王星。この星の体積は 地球の約63倍あるようです https://t.co/BUOprNefEX
2022年11月09日 09:49