スポニチアネックス

 

 

連日、滝沢秀明さんについての新たな

報道が出てきて、私のブログも記事が続く。

 

やはりタレントとしてではなくて

制作側の仕事をしていた点で興味深い人で

特にTravis Japanの全米での活動を見る

かぎりは、滝沢さんの陰が見えていたので

芸能社会から、まったく身を引くことは

考えられないと思っていた。

 

徐々に仕掛け人としての存在感、

影響力が増すことがあるのかな、、、

 

2022年7月28日私の記事

 

 

TravisJapanの曲が全米5位の記事を

読んだ時にそれを感じた。

米人気オーディション番組で、

審査員達からあれほど「歌が酷い」

「生で唄わない方がいい」「選曲が悪い」

とこき下ろされたのに、5位に入るとは凄い。

どういうカラクリがあるのかと思った。

 

最近、ツィッターの発信も積極的になり

個人としてと私人を表面に出しながらも、

青の認証マークも取得したい様子で

公人として活動することを匂わせていた。

 

ヤフーニュースでも、様々なサポートを

受けながら新会社設立についての記事が

出てきたので、手広く事業展開をする

実業家への転身となるんだろうか。

そうではないらしい

 

40代に入ると、若い人が増えたと自覚する

ようになり、責任が伴うけれども発言力も

増してくる。

 

随分前になるかな、、、

どこかで読んだことがあったけれども、

ジャニーさんは宝塚歌劇団のような世界を

男性だけでやりたかったようなことが、

そこには書かれてあった。

 

ジャニーさんは生前中に、早い時期から

滝沢さんに一目置いていて、滝沢歌舞伎?

を任せておけること、ジャニーズ事務所に

留まらず、滝沢さんのやり方を展開して

いった方が良いような事も書かれてあった

ような記憶がある。

 

ジャニーさんが生きていても、やっぱり

独立するように促していた気がする。

彼の持ち味を最大限に活かすのが良いと

考えていたからではないかな

 

外側からの後輩サポートかもしれないし、

新たな事業展開かもしれないし、

今、様々に書かれているけれども、

ジャニーズ事務所で育ったことの

恩を忘れることなく

新たな事業展開に進むのかなと思った。

 

今のところ、新会社設立はないらしい

 

でも、ツィッターの認証マークを取得する

自体、公人として活動するということでは

ないかなと思うけど。