チャゲ&飛鳥 マリオネット

 

1枚だけ写真が残っていた

これは1983年5月の英虞湾じゃないかな・・

 

随分と古い話になるけど・・

『Your Eyes』 山下達郎

 

この曲を聴きながら顔をあげると

目の前に若いASKAさんが立っていた。

 

私はいつものくつろぎスペースで

レコード数枚を借りて観賞して

まったり過ごす至福の場所のはずが、

いつのまにか・・・

C&Aの本番前の控室になっていたので

ほんの数分間、同じ部屋で過ごした。

 

室内はザワザワしていたけれども

緊張感が漂っていたので、

ミュージックキャンプのスタッフに

「外にでましょうか?」と尋ねると、

「すぐ本番なので、そのままで」

と言われて、その時に聴いていた曲が

Your Eyesだったのかな・・

この曲を聴くとその時の光景を思い出す。

 

本番が始まってからは、C&Aは

『マリオネット』を唄っていたのかな?

コンサート会場から熱気と共に

聴こえてきていたような記憶がある。

昔のことなので、私の記憶違いかなぁ?!

 

2022年11月25日発売

 

 

それから、、

私にとっては、あの頃も今聴いても

金子さんの『哀歌』はいい曲だなと

思い出の曲になっている。

 

まだレコードの時代だったと思うけど

実は、金子さんと出会った時に、

「僕、歌を唄ってるんだよ」と

言われて、レコード買って聴いて、

作品を知った。

 

ASKAさん、2022年12月は

ホテルディナーショーするそうで

へぇ~~、そうなんだ。

40年前のこの日のこと

思い出してくれたかなぁ。

 

落ちぶれた歌手がやるもんだと

思ってたんでしょう?

 

私に対して心傷んだかな?

私が楽しんでいた金子さんのライブ

ぶちこわしておいて・・

 

あの時、なんでぶちこわしたのか

ASKAさんの口から聞きたかった。

なんで、そこまで追い詰めなくちゃ

いけなかったんだろう

 

大切なのは、客の人数じゃない。

聴衆と歌手の歌を通しての心の交流。

 

音楽を聴いてくれる人のために

あるライブだから、

その日その時間は貴重だ。

自分以外のショーは壊してもいい

なんてルールはないから。

 

会場の大きい小さいなんて

音楽に比例しない。

どんな場所でも、目の前の人に

心をこめた音楽を届けることが大事。

それは40年経っても変わらない想い。

 

If、、

今でも金子さんに会えていたら

金子さんの『哀歌』伴奏させてほしいと

リクエストさせてもらったかもしれないなぁ

 

 

思い出の曲おしえて

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する