🎹ピアノを教えています🎶
最近、大人の生徒さんから、
「なかなか曲が覚えられないし
指がすぐ忘れてしまうけど
どうしてでしょうか?
どうしたら覚えられますか?」
と質問された。
少しだけ、私自身の日頃のやり方を
生徒さんに紹介してみた。
毎日、新しいフレーズを4小節だけ覚える。
できるだけ暗譜するつもりで、同じところを
何度も繰り返し練習する。
ピアノは毎日コツコツ練習するのが
一番の上達方法で、怠けるとすぐに
指が忘れてしまうようなので繰り返して
練習して下さいとしか言いようがない。
私が、実際に4小節練習の様子を
ブログでも記事にしてみたけれども
10月8日(土)から始めて、毎日コツコツ
4小節の練習を繰り返すと5日程度で完成する
最後に10月16日に通し演奏をブログに載せた
生徒さんそれぞれが無理のない範囲で
練習を少しずつ繰り返し練習を重ねて、
長くピアノを愛好して下さると嬉しい
指を速く動かす訓練をするので
頭の回転が速くなるし
ボケ防止にもなるし・・
ピアノって10代、20代の若いうちが
ピークで、だんだん指の動きが
悪くなると言われたことがあるけど、
そんなことないと思うんだけどなぁ・・
60代だけど別に普通に動くので、ピアノを
使い続けることが大事なのかなと思う
クリストフ・エッシェンバッハ演奏
クリストフ・エッシェンバッハの
解釈を参考にして演奏したものです
☟
10月16日(日)
1週間以内で最後のフレーズまで到達して
一週間後はこんな感じに完成する。
最初から最後まで通して演奏した様子
フォルテ、フォルテシモでリズム良く
快活に速い速度で演奏するのがコツ🎶
音の粒を揃える、32分休符を意識する
10月8日(土)から
ツェルニー30番-11
1日4小節だけを練習するのを毎日続ける
ツェルニー30番-11 楽譜