昨日の自分と今日の自分
昨日より上等と思えば勝った!
こなせなかった、と思えば負けた
初見演奏の訓練になるし、
4小節が覚えられないのはマズい
ボケ防止、軽く指と頭の体操、
ウォーミングアップを兼ねて
欠かさず続けているけど、
指が思うように動かなくなったら
ヤバいかもしれない💦
(10年近く続けている)
ツェルニー30番なんて
簡単すぎると思われるかもしれないけど
楽譜に書かれてある通りに弾くのが難しい
4小節を暗譜。
速度vivaceで弾けるように
vivaceは快活に、Allegroよりも速い
フォルテからクレシェンド
☟たとえば、こんな感じ
ツェルニー30番no11
上の4小節を練習の様子
毎日新しいフレーズ4小節について、
練習時間を1時間と決めて
暗譜はできたか
音楽記号に基づいて課題をこなせたか
フォルテ、フォルテッシモ
しっかり音を入れて粒を揃えられると
ちょっと気分がいい。
ウォーミングアップ後に
本題の練習に入ったり、教室の仕事する。
藤井風さんの『優しさ』リベンジとか
トンプソン2の教材研究とか
ショパンのバラード1番完成させるとか
色々沢山、課題は豊富にあって
どれも未完成だから完成させるまでは
自分に勝てていない!!!
蘇州夜曲もレペートリーに入れといたよ
今のところは負け続きだけど
とにかく『継続は力なり』
10月4日私記事