🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹
ピアノを教えている時に、
「カンタービレだよ~」
と教えたくて
「先生が右手部分を唄うから
左手の方を弾いてね」
と子供に左手側を弾かせて
私がメロディ~を唄うと
「先生の声が大きすぎて!
ピアノの音が聞こえんから
歌うのやめて欲しい」
と怒られる。
反省することがある💦
保育園児は耳が良すぎるせいか
「声、大きすぎ~」と
耳を塞いでいたことがあった。
カラオケもね~
マイクで唄うと部屋が壊れるから
マイクいらんでしょ?とスイッチ
切られたことがある。響くらしい。
子供の時に、友だちの家で遊んでいたら
お茶やケーキ4人分出てきたことがあって
「賑やかだから4人いると思った」と
2人だけだったことに驚かれたことがある。
声が大きいわけじゃないと思うけど
幼少時代からのことで、、
「声が通る、響く」と言われる。
普通の音量で喋っても響くそうで、
なんでかな?自分でもわからない。
どうやって治したらいいんだろう?
そういえば、、、、
ヒソヒソ声ができないので
ナイショ話すると全部外に漏れる。
🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹