ダイエットなんてあり得ないし、

痩せようが太ろうがどうでもいいし、

何もしないのがいちばんいい。

 

そう思って61年間生きてきて、、

多分、18歳頃から体重が変化しないし

45kg前後のままじゃないのかな~

スリーサイズもさほど変化ないので

ウエストも58cm~60cmいったりきたり。

 

よく「40kgもないんじゃないの?」

と心配されるけど、昔から45Kg前後で

変わらない。

 

中年太りも考えたことないけど、

老いればそれなりでいいし

自然に逆らわない。

 

更年期障害も大きな体型変化がないと

やり過ごせる性格か、全く気にならない。

 

人間ドックに行っていたのをやめた。

その理由が、人間ドックのメタボ女医から

「あなた痩せすぎよ~、

 毎日ケーキ2個食べて太りなさいよ!」

 

メタボのススメをしてきた瞬間に

ああ、こりゃダメだ

 

「痩せてるから甘いものを食べて太れ

 メタボになってから検診に来い」

というのが理解できなかった。

そもそも甘い物はキライだし、、

 

痩せていようが、太っていようが、

健康なら別にいいじゃないか

 

人間ドックでメタボのススメをされる

くらいなら行かないほうがマシ

ということになった。

 

 

唯一は、ストレスを排除する。

そして無駄に食べない。

口の中に物を入れたら歯を磨く。

口内に細菌を増やさない。

 

 

幼少の頃からだけど

食べることが好きではなかったので

無駄なものはいっさい食べない。

 

ダイエットはしないけれども、、

もともと、外食が大嫌いだし、

家にいても菓子類を一切食べない。

朝昼晩、必要な量を食べるだけで

水分以外は何も口にしない。

 

とにかく、体にとって合理的な

効率の良い栄養の与え方をする。

 

 

60歳を過ぎても体重に変化なければ

身体に余計な負荷がかからないので

腰が痛い、膝が痛い、頭痛いとか

そういう無駄な痛みも経験しないで済む。

忘れた頃に、たま~に出る程度で

毎日、どこも不快な症状もなく

10代頃とあまり変化のない

健康状態を維持して過ごせる。

 

 

今、若い人でも癌になる人が多いけど

ご本人たちの不摂生が原因ではなくて

もしかしたら、その親の代の問題で

高度成長にともない環境変化の中で

公害問題などが起きてきたので

長年の発がん性物質の摂取によって

子供の世代の身体に悪影響を与えて

いるのかなと思うことがある。

 

できるだけ、体にストレスを与えず

身体に優しい生活を続けることが

健康維持につながると思う。

 

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

 

 

 

健康でいるための心がけ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する