11月6日(日) 晴れ 21℃

陽性78人

 

最近、また少しずつ新型コロナが流行り始めているようで増えてきたのが気になっている

 

    ヒマワリ   ヒマワリ   ヒマワリ   ヒマワリ

 

 

岐阜信長まつりで

武将姿の木村拓哉さんが岐阜市街を

馬にまたがり練り歩いた

 

 

11月5日(土)晴れ 20℃

陽性199人

 

 

ジャニーズ事務所のアイドル達に

いったい何が起きているのかなと思う

 

20歳頃に演奏家の友人を介して合歓で

出会ったベーシスト寺坂英人さんが

東京で仕事が決まり、最初の仕事は

NHK紅白歌合戦で、小野満とスイング

ビーバーズのバンドの仕事だった。

 

それがきっかけになり、たのきん解散

コンサートをはじめ、近藤真彦さんの

バックバンドやキンキキッズや

ジャニーズアイドルやロック歌手の方々の

コンサートツアーやレコーディングなど、

様々参加をしていたようで、ジャニーズの

黄金期と共に、寺坂さんのバンド生活も

途切れることなく、引退するまでは

順調だったのではないかと思う。

 

今でこそ、

アイドルのバックでバンドマンが演奏を

するのは当たり前の時代だけれども、

それ以前の歌手の方々はロックバンドの

ようなバンドスタイルではなかったように

覚えているので、ジャニーズ事務所が

最初にそういった手法を取り入れたの

ではなかったかと思う。

当時はそれが斬新に思えた。
 

少年隊やスマップなど、どの時代でも

スターアイドルを生んできた事務所

だったので残念に思う。

 

 

2022年11月5日文春オンライン

 

 

    ヒマワリ   ヒマワリ   ヒマワリ   ヒマワリ

 

イーロン・マスク氏買収後の

ツィッター社半数が解雇される

 

認証マークの有料化に伴い

アメリカではツィッター離れが進んでいる

 

 

11月4日(金)晴れ 22℃

陽性20人

 

2023年5月でキンプリ活動終了

 

 

     ヒマワリ   ヒマワリ   ヒマワリ   ヒマワリ

 

 

ブログカバー画像用に  

LINESTAMPを沢山作成した

 

 

 

 

 

 

 

11月3日(木)晴れ 24℃

陽性156人

 

珍しく、、

鍼灸さんから帰宅してから絶不調で

頭痛と吐き気が続いたけど

OS1を飲んだら、水のようだった。

ああ、、脱水症だー---!!!

乾燥しているから脱水になるんだな

その後も、食欲なし

 

 

ヤモリLINESTAMP            

 

   ヒマワリ   ヒマワリ   ヒマワリ   ヒマワリ

 

 

 

生徒さんのカッコー演奏(連弾)
学校の音楽授業でピアニカで片手で弾いた
と言うので、ピアノレッスンでは両手で
弾いてみようと話して、演奏の様子

 

 

     ヒマワリ   ヒマワリ   ヒマワリ   ヒマワリ

 

 

北朝鮮からミサイルが発射されたが

日本上空を越えることはなかった

 

 

11月1日(火) 雨 17℃

陽性177人

 

2022年11月1日

愛・地球博記念公園にジブリパーク開園

 

 

   ヒマワリ   ヒマワリ   ヒマワリ   ヒマワリ

 

 

 

 

        ヒマワリ         ヒマワリ         ヒマワリ          ヒマワリ

 

 

 

 

ヒマワリ無口な解剖

『春のレトロニウム』上下巻の著書である

作家「アラン・スミシー」というところに

最もこだわりを感じた作品だった。

 

男の子は、大学1年になってすぐの頃は

高校卒業したばかりの青臭さがあって

自分をストレートに表現するのが初々しい。

 

大学3年生になる頃は、妙に大人びていて

いつの間にか、男子が男性に変化して

見えてくることがあり、煙草を持つ手も

慣れた手つきで、話し方も随分と垢ぬけて

滑らかな口調で落ち着きがあったなと

思い出した。

 

生真面目で内気な主人公の男子から見て

カッコイイと憧れる男性と知り合うと

食べ方や仕草を真似て近づいてみようかと、

まず真似から歩み寄り、次第に

男子から男性にと変化を遂げるのを知った。

 

仲間同士、どこか似たようなタイプが

集まるというのは、共通の趣味だったり

お互いに歩み寄りがあるからなのかな

と、短編映画を観て感じた。

 

10月31日(月) くもり21℃

陽性8人

 

滝沢秀明氏がジャニーズアイランド社長から辞任を報じていた。

 

 

     音符   音符   音符

 

 

インドつり橋崩落で132人死亡事故

100年以上前に造られたつり橋の改修工事が終えて、26日より一般開放されると400人以上の人が渡っていたという。「揺れる橋」として知られていた。

 

 

 

           ヒマワリ        ヒマワリ        ヒマワリ        ヒマワリ

 

         

 

 

ヒマワリ光芒の空模様

「光芒」とは、一筋の光を表す。

1冊のノートから仲間たちとの日記での交流を

通じて同じ思いを感じることで、孤独ではなく仲間たちとは心が繋がっていることを確認しあうストーリーだった。

 

高校時代は友情を育む時代だけど、思うようにはいかない日常の中で、ノートから心のつながりは生まれるものだなと思った。

 

 

長い歴史の中で、腸チフス、赤痢、スペイン風邪、肺結核、サーズなど様々なウイルスが、多くの人の命を奪うことが繰り返されてきて、新種のウイルスの出現は回避できずに、今まさにそういう周期にあるのかなと思うことがある。

 

それが何年続くかわからないし、地震大国なので、常に何かが起きるのを想定して受け入れながら生きるのはサバイバルなことだ。

 

高校時代に担任が、

「お前らは生まれた時がすでに奇跡なんだぞ」と言っていた。

 

今生きていて、当たり前に目を覚ますたびに新しい毎日があること自体が奇跡と思っているので、過酷でも、目を覚ませば太陽の光に光芒を目にしているような気がしている。

 

毎日のたわいもない日常から得る気づきから心豊かになると、人との関わり方もまた様々な角度で見えてくるものかもしれない。