俳優香川照之さんの騒動について、エイベックス松浦氏と西村氏がYOUTUBEで生配信して対談をしたものだそうで、この記事を読んでちょっとモヤっとした。

 

「セクハラしていいキャラクターと

 そうでないキャラクターがあり、

 冗談が通じる人と通じない人がある」

 という風に書かれてあった。

松浦氏はそう考えているんだろう。

 

アイドルグループの可愛い女の子達、

何を言われてもニコニコしてそうだ。

 

芸能界では、そういうキャラクターは

松浦氏のような権威のある大人に媚びて

売れっ子になるためならセクハラされても

何も言わない風潮でもあるんだろうか?

 

女性は、笑い飛ばしている時にかぎって

目は怒っていることがよくある。

これは本当は笑っていないのである。

 

 

女性も男性と同じようにプライドがある。

どんな冗談が通じるキャラクターでも、

怒りの触れるメーターが違うだけで、

「その一言が許せない」というツボに

ハマってしまえば、たちまち怒りは

おさまらなくなる。

 

だから、冗談が通用するキャラクター

と思って手を出したらとんでもない

反撃に遭うことはあると思う。

 

松浦氏の基準でこのキャラクターは安全

このキャラクターは危険と振り分けが

できるほど単純なものでもなく、

人の心は複雑で表面からは読み取りにくい。

 

 

女性は男性と違って、毎月周期的に

身体に変化が起きるので女性ホルモンが

増減するたびにコントロールの効かない

激しい気分の浮き沈みが起きることがある。

 

昨日は冗談で済ませられたことでも

次の日になれば、突然ぷっつんと切れて

思い出すと許せなくなることがあるので

それまで大人しく黙っていても、

これまでのイエローカードと

レッドカードを束ねて訴えてやる!と

騒動に発展することもあるかもしれない。

 

この問題は、6月27日記事にした「元舞妓さんの告発」騒動とも共通していて、男性の女性軽視、物のように扱う横柄な態度からこういう発言が出るのかな、、、

 

今の時代に女性へのセクハラを、単なる言葉のアソビをしているだけと思ったら甘い。

 

ちょっとモヤっとした事

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する