時代が移り変わっても人気のある

果物は世界共通だろうか

林檎、桃、オレンジなど、

香りや味覚を想像すると甘酸っぱさが

口の中に広がり唾液でいっぱいになる

 

ミケランジェロの『エマオの晩餐』1601年作と、ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』1498年は、どことなく似ているようにみえた

 

花瓶に生けられた花なども並べてみた

 

ランゲ 花の歌 Bremer Kaffeehaus Orchester

 

   リンゴ ぶどう オレンジ いちご さくらんぼ バナナ リンゴ ぶどう オレンジ いちご さくらんぼ バナナ リンゴ ぶどう オレンジ

 

りんご売り

PCからは日付をクリックすると画像が見られます

 

 

 

桃漬けのビン

 

アーモンド、カシス、ピーチのある静物

 

水差し

 

りんご

 

リンゴとオレンジのある静物

 

ミルク缶と林檎

 

りんごと桜草のある静物

 

天使像のある静物

 

洋ナシとリンゴの静物

 

果物を持つ女

 

トカイのある静物

 

 

エマオの晩餐

 

最後の晩餐

 

 

   コスモス ヒマワリ もみじ チューリップ黄 ブーケ2 クローバー あじさい 黄色い花 コスモス ヒマワリ もみじ ブーケ1 ブーケ2 クローバー コスモス 黄色い花 

 

オディロン・ルドン 花瓶と花1916年

 

さんざしの花瓶、サクランボの鉢、日本のお椀、

カップと皿のある静物が

 

草原の草とバラ

 

薔薇とヒマワリ

 

ヒマワリの花束

 

花瓶

 

シャクヤクの花瓶

 

 

バラとユリの花瓶

 

水仙とすみれ