中学校で使うと校則違反になるもの

 

シャープペンシルは禁止です

 

昔昔、私の出身中学と隣町分校中学は

同じ校則だったようで、納得のいかない

変な校則が全国的に話題になり

『巨泉のこんなモノいらない!?』の

テレビ番組に取りあげられたことがあった。

 

巨泉さんが、当時の校長先生に尋ねていた。

「え~? なんでダメなんですか?」

「ダメなものは駄目なんです!

 校則で決まっていることなんですから!!」

とテレビでもやっていた。

 

蛍光ペン、ボールペン、万年筆は問題ないのに

何故かシャープペンシルだけは校則違反。

 

理由は??  邪道なのかな・・

 

今でもシャーペン禁止されているのかな?

 

----------------------------------------

一人の中学生の登校拒否で校則変更

 

中学に入学すると、男子は坊主刈り、

スポーツ刈りや五分刈り禁止だった。

 

その校則が不満で

小学校時代の同級生男子が

「坊主になるくらいなら学校には行かない」

と登校拒否を始めた。

 

その男子は、町の権力者のお孫さんだったので大騒動になり、即、学校側が校則を変えて「スポーツ刈り、五分、七分刈りもいいですよ、だから学校に登校して下さい」になったことがある。

 

それまで坊主だった男子達もオールバックやスポーツ刈り、五分、七分刈りに変えて喜んでいたけど・・

 

彼は英雄なのか、ただの我が儘なのかで意見が分かれたことがあった。

 

社会人になってから、中学校で生徒会長をしていた同級生と会った時に、この事が話題になったことがあり、「生徒会で議題にして話し合うこともなく、一人の中学生がゴネただけで、教師が勝手に校則を変えてしまうのは問題あった」という話になったけど、教師は権力者に弱い。

 

 

 

今思うと納得いかない校則

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する