2022年7月7日
2022年7月1日
火曜日レッスンの小4Akariちゃんの『たなばたさま』の演奏の様子で、2~3回二人で合わせて仕上げた作品。
7月に入り7日まで子供達に、日本の七夕の童謡を覚えて欲しくて、「七夕週間」として弾いたり唄ったりして楽しんでもらった。
今の子供達は、出身幼稚園や保育園によって童謡を知らない子供達も多くいるので、それを弾いて親しんでもらおうとしているけれど、いずれ幼稚園の先生になりたいと言ってくれるようになるかなと思いながら実践的に使えるので指導のメニューに入れている。
火曜レッスンの小4Akariちゃん『たなばたさま』
(5日バタバタしていて更新が遅れた)

左手の落ちてくるバーのピアノコードを
小4生徒さんは覚えて太鼓の達人ゲームのように使っている
コードを学ぶのに丁度良いので、楽譜は使わず
レッスン教材に使い、一緒に遊びながら教えることにした
以前、何か弾きたい曲はある?と尋ねたら
「う~ん、、べつにない」と恥ずかしがって
はっきりと答えてくれなかった。
最近、急に表情が明るくなってきて
少しずつ心を開いて話してくれる事が増えた。
この日、自分で何かを弾き始めたので、
「それは何の曲なの?」と尋ねると、
「動画に出てた曲だよ」と教えてくれて
『きめつの刃~炎』だった。
驚いたことに、左手はピアノコードを覚えて
弾き始めていたので、凄いな~!!
自分でコードに興味を持って覚えたんだって!
これわかる?と「C・B・A・G・・・」書いてみると
ピアノ鍵盤にその音を出してくれて正解!
知らないうちに、教えていないことも
積極的に覚えてくれていた。
最初、楽譜を用意しようかと思ったけど、
せっかく動画を見ながらコードを覚えて
楽しいのなら、太鼓の達人のようにして
ピアノの達人というのも良さそうだね、、
先日のレッスンも、この動画を見ながら
落ちてくるバーのコードを鍵盤で弾いて
一緒に遊びながら教えていて楽しかった。
またゲーム感覚のレッスンしようかな