キャノンPIXUS MP610
今日、突然ポックリ逝くとは思わなかったプリンター

先週金曜までは正常に動作していた。
今日も電源は入ったし動いていた。
突然、ポックリ逝ってしまった。
コピーすると印刷されない真っ白な紙。
てっきり、最近の楽譜はコピーできないよう
ガードがかかっているのか、凄いなと
思ったら、単にプリンターの寿命だった。
プリンター、当たり前に考えていたけど、自分の楽譜控えや生徒さんのレッスン教材の用意をするために、ほぼ毎日使うので壊れると困る。
10年前、45000円位で購入して、
一度修理したことがあった。
二度目は修理できないと言われたので
新しいプリンターを購入することにした。
早速、キャノンの8000円のプリンターを
購入して使ってみたら、なんと!
楽譜の縮小ができない!!!!
慌てて購入店に電話を入れて尋ねたら
「A4→B5に縮小ができないので、
店員さんの説明と違いますけど、、、💦」
店員さん
「すみません、お買い上げ戴いた物より
1ランク上の説明書を見て
説明してしまいました💦💦」
「どうしたらいいですか?」
「案内ミスなので交換させて頂きます
展示品で良ければ、エプソンですが
キャノンよりも2500円高いプリンターに
交換します、2500円はサービスしときます」
「いいんですか?!
ありがとうございます~」
店員さんの話によると、
最近、キャノン製のプリンターは、これまであった機能をどんどん外しているという。確かに、単純にA4→B5か、80%程度の縮小もできないので使い道がない。
なんでもかんでもハガキサイズに縮小できるようだったけど、あんまり使わない
ということで、、、
キャノンを諦めて、エプソンに交換することに
8000円→1万500円の商品に交換で
現品なので8000円のままで交換してもらえた
とにかく、安いのが魅力で気に入ったけど
残念ながら返品交換になってしまった。
まだ、その交換商品には出会えていない。
対応して下さった店員さんが、とても気持ちの良い方で、すぐに親切に対応して下さって本当にありがたかったので、今度パソコンも買い直さないといけなくて、またお世話になりたい。
これから生徒さんが来てレッスンなので
気ぜわしい。