昨日から腕が抜けそうな、肩が外れたような違和感があり、左肩周辺の肩甲骨や腕と肩の付け根辺りに痛みを感じて、腕が重くてあがりにくい。
これは絶対に肩が悪いに決まってる!
と思い込んで、、
肩甲骨周辺にせんねん灸を1個貼っても
あまり変化なかった。
ちなみに手首近く貼って
指の股に鍼シールを貼ってみたら
なんと! 腕があがった。
問題はココにあったのか~!!!
自分で貼って驚いていた。
案外、そんなもの。
今、肩甲骨周辺に、せんねん灸×2個を貼り、
手首近くに1個を貼ったら痛みのない状態。
しばらくして熱くなってきたら、また次の
痛みの残る場所に移動して貼ってみる。
ああ、腕の筋肉注射を打つ位置が痛いなと、
痛みを感じる場所の範囲を攻めていき、
完全に痛みを取り去る。
痛みを感じても、そこが悪いわけでもなくて
実際に痛みが出ている場所が違うんだな。
人間、頭のてっぺんから足のつま先まで
神経はつながっているのだから
痛みを感じる場所と悪い場所が違うのは
当たり前といえばそうだ。
痛いのを放置せずに、その都度
痛みを取ると、わりと後に長引かない。
17時15分
昨日と今朝から痛かったのが
夕方までには治った。
最終的に、左側脇と耳下腺のリンパの
流れが悪くて痛みが出ていたと思う。
鍼シールやせんねん灸は、コリをほぐす、神経の傷んだところを修復するなど痛み止め効果がある。
まとめて6箱くらい買い置きしようかな
置き薬屋さんの飲み薬より、こっちの方が
ピンポイントの痛みに効く
