幻想的な絵画のような画像を何枚かピックアップしてみた。山梨県に桃の花が咲くので桃源郷と呼ばれる地域があるそうで、花の咲き乱れる中を蒸気機関車が煙を立てて走る姿が美しい。

 

日本国内のどこかにある場所だけれども、この年齢まで一度も見たことのない幻想的な風景ばかりで、日本には美しい所が沢山あるのだなと、澄んだ美しい画像を見て心が洗われる。

 

世界のどこかの湿地や森の中は、

日本とは質感の違う幻想的なムードがある。

木に宿る精霊のことを木霊(こだま)という。

 

そういえば、、

幼少時代に床屋にグロテスクな恐怖漫画が置いてあり、柳の下に出てくる女に恋した男が魂を吸い取られる話を読んだことあったっけ。

今思えば、皿屋敷の漫画?

それ読みたさに、父の散髪について行き楽しんでいた。世界中の木に人の魂が宿る??

 

今日もまた徳永延生さんハーモニカで

木蓮の涙  と The Long and Winding Road

アドリブがたまらない,泣くうさぎ🎶

 

徳永延生 木蓮の涙 ハーモニカ

 

日本のどこかの風景

山梨県 SL

SL

藤の花

水墨画のよう。淡くて美しい風景、どこだろう?

 

徳永延生 The Long and Winding Road ハーモニカ

 

世界のどこかの風景

 

 

奇跡の1枚だな、、、、