ツィッターより
春日井市長選挙 公開討論動画
ピノ@ER_1130
世界はコロナ騒動終わってますよ。 マスクに感染予防効果はありません。 一番可哀想なのは子供達。 保育園で保育士がオモチャを取り上げてマスクしなかったら遊ばせないよと言う。春日井市の保育園で実際にあった話です。 大人が目を覚さな… https://t.co/hSLRZqKVKC
2022年04月27日 18:17
マスクは感染予防効果ないとSNSでつぶやく人がいるけど、マスクは感染予防効果あると思う・・
春日井市は毎日150人前後の感染者が出ていて、その多くは10歳未満のお子さん達とそのご家族が多い。
春日井市が子供用のマスクガードを全保育園に配布すれば良いんじゃないかと思う。これを着けるとマスクをしていても息苦しくない。
ツィッターで、春日井市長選公開動画が
流れているようで、偶然、それを目にして、
末永さんには市長になってもらいたくないと思った。
末永さんて無所属なの?
ご夫婦で逮捕された立花孝志さんのn国党の人達でしょう?
「保育園で保育士がオモチャを取り上げてマスクしなかったら
遊ばせないよと言う。春日井市の保育園で実際にあった話です。」
末永さんは、いかにも保育園の保育士が子供たちに
圧力をかけているような態度で子供達を扱っているように
発言しているのを知った。
不満を言っている人達が周辺にいるのだろうけど、
市長になりたい人が一方の話しか聞かなくていいんだろうか?
末永さんは、実際にその問題の保育園に出かけて行って、
保育士がなぜそうするのか、直接話を聞いて調査したのだろうか?
もし、それをしていたら、この場でそんな発言をできないだろう。
何も調査していないから無責任な発言ができたのだろうと思った。
だから、末永さんが市長になるのは危ういと感じた。
私も、ピアノを教えているので、保育士を目指す学生さん達と
接する機会があるし、実際に保育園に通わせている
お母さん方に接するので、保育園の話を伺うことがある。
そういう中で、保育士が子供たちにオモチャを使わせないと
不満の声は出てこないし、オモチャで遊ばせることについて、
神経質ではないし、保育園の方針に従う方々が多い。
春日井市内は、毎日150人前後の感染があり、そのなかで
10歳未満の感染が圧倒的に多いし、保育士さんや
そのご家族の感染も長く続いていていつまでも終わらない。
保育園実習生や、実際に保育園に通わせているお母さんからも
ちらっと聞いている話で、明らかにお子さんが調子悪そうでも
それを承知で預けに来て働きに出てしまう親御さんがいたり、
お子さんが高熱が出たと保育園側から連絡を入れても、
終日迎えに来てくれない親御さん側のマナーの問題もある。
保育園に預けっぱなしの方々もいらっしゃると聞いている。
体調不良のお子さんを、元気なお子さん達と一緒の部屋には
置いておけないので、他の場所に隔離して世話をしなければ
ならないけれども、それが一人ではなく数名出ることもある
とも聞いた。
そんな中で、先生方も感染の可能性のあるお子さん方の
世話をしているうちに感染したケースもあるだろうし、
先生方の人員不足などもあって、神経質にならざるを
得ない環境があるのではないかなと思う。
マスクも、今、小さいお子さん達が呼吸しやすいように
マスクガードなども販売されているので、
春日井市が全面的に協力して保育園にそういったものを
配布するならわかるけれども、頭ごなしに、
保育園が子供を虐めているような方向で、ノーマスクを訴えて
末永さんの正義を語るのは自分よがりではあるけれども、
春日井市の現状を知って語っているわけではない。
今、春日井市の市長選でマスクなど取りあげるような
問題ではないだろう。
人口減少と財政難の方が深刻と思うのに、
問題にするところがだいぶズレている。