4月3日(日)雨のちくもり13℃

 

思い出したことがあった。

 

冬に入る前に、春や夏に着ていた服を

だいぶ処分して、着る物がないんだった!

買わないと、ずっと冬物のまま

過ごさなくちゃいけない。。笑い泣きあせるあせる

 

数独  わりと解きやすい問題だった


 

間違いは8か所。 かなり難しかった。

4月2日(土) くもり 16℃

 

🌸桜が満開

 

ピーピー鳴いているのがヒヨドリ

夕方4時ぐらいになると沢山のヒヨドリが

桜をついばみながら騒がしく鳴いている。

矢車菊(花言葉)  独身の象徴だそうで
繊細、優美、教育、信頼
花冠を作るのに使われることがあるらしい。

ヤグルマソウ ピンク

 

保育士目指す高3受験生の生徒さん

目標ができて、去年からピアノレッスンを再開

成長したな~と嬉しいし、ちょっと寂しい

 

小2時頃の生徒さん 

この頃は、まだ譜読みが得意ではなかった

 

 

 

3月31日(木)雨のちくもり19℃

 

 これはプーチンのシンボルマークらしい。。

プーチンのいるところにこのマークあり?!

 

3月30日(水)くもり時々晴れ22℃

スマホのタイムラプスで撮影した動画を

PCのPlayMemorysHomeブラウザで

MP4にファイル変換してBGMをつける実験

したのが楽しかった🎶 

 

知らない間に、PMHブラウザに見たことのない

機能が増えていた。

PMHにも独自のタイムラプス機能が備わっていた。

こちらはjpeg画像の連写又は15枚以上を重ねて

動画作成できるようになっている。

パラパラ漫画の要領で画像を重ねるんだろうな、、面白そう、、時間があればやってみたい

 

2003年シャープ製PCメビウスには、すでに

そのアニメ編集機能が備わっていて、

GPFのアニメーション作成編集が可能だった。

気に入って使っていたのに、その内臓ソフトは

すぐに廃止されてしまったと思う。残念だった

 

 

 

3月29日(火) くもり 18℃

参道を散歩 桜が美しい

桜とヒヨドリ
キジバトが仲良く並んで歩いていた

 

3月28日(月) くもり 20℃ 

 

小1のしほちゃん、少し咳が出るというので

リモートレッスンになったので、日頃の

リモートレッスンの様子を動画録画して

残しておいた。

 

自宅は電子ピアノ。

ご両親共働きで朝から晩まで仕事のため

あまり自宅で練習できないので

レッスンの時に40分を使って

弾けそうな曲を練習に取り入れる。

リモートにすると、小さい子供さんて面白い。

椅子にまたがってみたり、腹ばいになってみたり

反りかえってみたり、軟体動物のような動きで

考え事をするので、、

こちら側で我慢できずに笑ってしまう。。。

 

上田楽ピアノ教室 生徒募集中