ヤフーニュースの広告にヤマハのカラオケ教室のことが出ていた。
ヤマハに、今、カラオケ教室があるのを知っている人いるのかな?
ポプコン世代の人の中には、ヤマハボーカルスクールに通った人も
いると思うけれども、それの敷居の低いシニア版ボーカルスクール。
この宣伝広告になっている、『歌って踊れる青春ポップス』は
グループレッスンでボーカルトレーニングやハーモニーの
コツなどを教えてくれるらしい。
歌は、プロの人が唄って楽しむだけではなく
多くの人が楽しめるもので、
歌唱技術をより高めるのにプロの歌唱指導を受けると
正しい発声で音域が広がるので楽しいと思う。
サンマルシェ会場のボーカル先生について、数年前に聞いた話では
水谷先生という男性の先生が歌唱指導なさっているのは伺っていた。
昔、私がヤマハの仕事をしていた時に、大変にお世話になった方で、
ヤマハ幼児科システム講師のまとめ役でヤマハレディの営業指導など
ヤマハの中心で仕事をなさる大先生で、ヤマハの仕事を引退してから
元々歌唱が専門だったようで、ボーカル指導をなさっているらしい。
ものすごく懐が深く楽しくて面白い、大好きな先生だったので
サンマルシェ会場で歌唱指導なさっていると伺った時は、
本当に嬉しくてお会いしたくなったけれども、なかなか水谷先生の
おられる時間にそこに行くのができず、お会いできないままになっている。
水谷先生にボーカル指導を受けたら楽しくて伸びるだろうなぁ、、、
私、水谷先生から言われたことある。
「あなたみたいな口の形状した人は、唄が上手いにきまってるのよ!」
そう言って下さったので、本格的な唄い方を教えてもらいたかったなぁ、、
水谷先生、ちょっとオネエ言葉が入っているんで、、
ヤマハ営業のイケメンを見るとスキスキって追っかけちゃうとかね、、
とにかくイケメン好きだったな、、今もかな?!
私、昔、このサンマルシェ会場でヤマハ音楽教室の仕事をしていた。
今はヤマハリテイリングさんが引き継いでいるけれども、その当時は、
マルエス楽器店がこの会場を運営していて、幼児科系システム、
エレクトーン科、ピアノ科と、お子さん達が通う音楽教室で
大人の方々が楽しめるような環境は全く整っていなかった。
数年前、マルエス楽器店がヤマハから撤退してからは、
リテイリングさんが引き継ぐ形で、この会場は残された。
私はこのサンマルシエ会場で受付け事務仕事をしていた頃から
楽器店店長から、この会場を潰してやると言われ続けたので、
もうないのかと思ったら、唯一、最後まで生き残った会場だった。
このサンマルシェ会場に出ている電話番号も、
昔、私が仕事で使っていた電話番号もそのままで懐かしい。
楽器店が変わっても、電話番号は引き継がれていたので、
まだどこかで、ここと繋がっているような気がした。
リテイリングさんが引き継いでからは詳しくわからないけれども、
私は、今、このリテイリングさんでピアノ講師登録をしていて
自宅でピアノを教える仕事をしているので、今もご縁があり
長くヤマハさんにはお世話になっている。
