ビゼーのハバネラは有名な作品なので
一度はどこかで耳にしたことのある曲だけど
この歌曲を、この女性の唄うように色気たっぷりに
演奏するにはどうしたらいいのか?という課題。
ピアノ教材のトンプソン2の後半で出てくる作品で、
バイエルの副教材のピアノ小曲集にも入っていて
バイエル90番前後の難易度であった記憶がある。
ところが、実際に弾いてみると難解で苦戦している。
先日、ピアノの先生のところでもみていただいたけど、
うまくまとまらずに、次週に持ち越して課題にしてある。
「あ~た、女が男を誘う音楽なのよ」と言われて、
本当にその通り、、、で、、、
どうやって男を誘惑する女を表現すりゃいいの?
考えるうち、底なし沼に脳みそが沈んでいくような、、
何をどうすりゃそうなるのかわからなくなってくる。
これ何語で唄ってるの?
スタッカートが巻き舌、、巻き舌のスタッカート?
日本語の表現に巻き舌ってあったっけ?
ヤバ系で巻き舌で喋るおっちゃんがおったな、、
スタッカートもいろいろで、強くスタッカートをすると
キツクなり色気も何もなくなるし、といって、
ゆるやかすぎると、それスタッカートしてないでしょ?
と流れちゃってるだけみたいだし、、
巻き舌のスタッカート、、、、どうやるといいのかな?
スタッカートも、曲に使い方を合わせると、結構、悩ましい。
あれから、ちょっとわかってきた気がするな~
スタッカート以前に、アクセントの扱い方とスラーが
結構、ポイントになりそうだなぁ、、
今年は早々から男を誘惑する魅惑的な女の曲に悩まされている。