コメント欄で富田音楽教室の富田素子先生より
>継続してレッスンに取り入れるのに良い楽譜等ありましたら
ご紹介いただけると有り難いです。
というコメントをいただいたので、日頃、私が使っているテキストや
私自身が興味を持っている連弾譜を並べてみたけれども
もとこ先生の参考にしていただけると良いのだけれども、、
ポップスピアノ連弾は、今、ぷりんと楽譜や@エリーゼなどの
オンライン楽譜屋さんでも、たくさん出回っているので多すぎて
どれが良いのか迷ってしまい探し出すのが難しいことがある。
もとこ先生からコメントでも佐々木邦雄さんの
「プリモちゃんとセコンドくんの ステップアップ ピアノ連弾」
について書かれてあったのだけれども、
実は、私も今、使ってみたいと思っていたのが、
ブルグミュラー25やチェルニー30番の連弾伴奏集で、
それが佐々木邦雄さんの著書と知って驚いた。
この方、ピアノの先生がやってみたい!と思うところのツボを
掴んでおられて、こういう楽譜が欲しかった!というのを出している。
中身を見ていないので、とりあえず買ってみようかなと思っている楽譜
これは生徒は喜ぶと思う。ソロできちんと正しく演奏できるようになったら
伴奏に入ってあげないと、弾けたキモチになってしまうかな?!
あまり参考にならなかったらごめんなさいm(__)m
↓
佐々木邦雄著
佐々木邦雄著
入門や幼稚園児、保育園児、小学校低学年の子供達が好きな
ふしぎなポケットや、キラキラ星、かえるの合唱など子どもの歌、
童謡などがメロディと伴奏にわかれていて使いやすい。
私は、この楽譜を使って子供達と一緒に唄ったり演奏したりして
音楽を身近に感じてもらうようにしている。
ママと生徒さんの連弾演奏して遊ぶのに、この楽譜を使う事が多い。
ツェルニーから50曲の連弾練習曲が出ている。
ぴあのどりーむの著者としても知られている田丸信明さんの
ピアノ連弾曲集で、初心者レベルの発表会作品で使える。
ドビュッシー作品の演奏家としても知られているピュイグ=ロジェの
作曲作品で、伴奏者もリズムや表現力などが身につくように
考えられたテキスト
サンサーンス 動物の謝肉祭 連弾
チャイコフスキー くるみ割り人形 連弾
モーツァルト ピアノ連弾作品集
ポップス連弾作品
曲目
〜連弾〜
栄光の架橋(ゆず)
キセキ(GReeeeN)
涙そうそう(夏川りみ)
いとしのエリー(サザンオールスターズ)
家族になろうよ(福山雅治)
SUN(星野 源)
チェリー(スピッツ)
ひまわりの約束(秦 基博)
どんなときも。(槇原敬之)
Wherever you are(ONE OK ROCK)
マリーゴールド(あいみょん)
まちがいさがし(菅田将暉)
花束を君に(宇多田ヒカル)
ハピネス(AI)
スターライトパレード(SEKAI NO OWARI)
Monster
アイデア(星野 源)
HAPPY BIRTHDAY(back number)
やさしさで溢れるように(JUJU)
Pretender(Official髭男dism)
馬と鹿(米津玄師)
打上花火(DAOKO×米津玄師)
シュガーソングとビターステップ(UNISON SQUARE GARDEN)
白日(King Gnu)
〜2台ピアノ〜
糸(中島みゆき)
海の声(浦島太郎(桐谷健太))
ハナミズキ(一青 窈)
奏(かなで)(スキマスイッチ)
Lemon(米津玄師)