2日目は日本人は古海行子さんが登場する。

1次予選のピアノの前に座った時からの集中力が凄くて、

まったく動じない様子が印象に残る。舞台を降りるまで

凛とした佇まいで安定感があり、ぶれない演奏で魅了する。

 

このグループで最も楽しみなのが最初に演奏する

イタリアのLeonora Armelliniさんで、ファツォリとの相性が良く、

華やかで鮮やかな演奏で、手が大きい人なのか男性的な音質で

包み込むような温かさやスケールの大きさが伝わってくる

 

昨日、YOUTUBEのコメント欄でどなたかが素朴な疑問を載せていた。

Q「なぜ、ベーゼンドルファーは選択にないのかな?」

A「今までの参加者に人気がなかったから」と、ショパンサイトの回答。.

それを見たある人が、5社そろうと楽器ショーになってしまうからと

書き込むのを見て、なるほど、、、?!

演奏者はSteinway & Sons、ShigeruKawai、YAMAHA、Fazioliから選ぶ。

「人気がなかった」と読むと、過去には並べていたということなのかな?

 

参加者の演奏が始まり、YOUTUBEコメント欄でショパコンについて

気になることを英語で書き込むと、ショパンサイトが回答してくれることがある。

 

Morning session
17:00イタリアLeonora Armellini

Mazurka in E minor Op. 41 no 1
Mazurka in B major Op. 41 no 2
Mazurka in A flat major Op. 41 no 3
Mazurka in C sharp minor Op. 41 no 4
Polonaise-Fantasy in A flat major op. 61
Sonata in B flat minor Op. 35

 

18:00カナダJ J Jun Li Bui

Ballade in F major Op. 38
Mazurka in G minor Op. 24 no 1
Mazurka in C major Op. 24 no 2
Mazurka in A flat major Op. 24 no 3
Mazurka in B flat minor Op. 24 no 4
Rondo à la Mazur in F major , Op. 5
Piano Sonata in B minor Op. 58



19:20イタリアMichelle Candotti

Sonata in B flat minor Op. 35
Mazurka in A minor Op. 59 no 1
Mazurka in A flat major Op. 59 no 2
Mazurka in F sharp minor Op. 59 no 3
Ballade in F major Op. 38


20:20日本 古海行子

Piano Sonata in B minor Op. 58
Mazurka in A minor Op. 59 no 1
Mazurka in A flat major Op. 59 no 2
Mazurka in F sharp minor Op. 59 no 3
Rondo in E flat major, Op. 16