最近、ワンコインレッスンを始めた。

ワンコイン=500円で30分以内のレッスンをする。

 

保育園年長組の生徒さんのお兄ちゃん(小2)が

「ぼくも弾いてみたい」と言うので、体験レッスンの延長上で

レッスンを受けたい時だけ軽い気持ちで弾いて楽しめるようにと

簡単な楽譜を用意してみた。

 

今日もレッスンしたら、音符を覚えて両手で少し弾けるようになってきた。

満足してくれているようで「来週も来たい」と言ってくれた。

 

少し前の話だけれども、小2のお兄ちゃんが話してくれた。

「学校の音楽の授業はみんな騒いでるよ、

 ぼくも、みんなが騒ぐから一緒に騒いでるんだけど」

 

「そっか、音符を覚えたら音楽の授業が楽しくなると思うよ、

 それに音楽の好きな子の邪魔をするのも良くないよね。

 音符が読めるようにしようよ、時々、ピアノを触りにおいでよ」

 

なぜ、ワンコインレッスンを始めたかというと、

小2のお兄ちゃんの「音楽授業は騒いでる」という話が引っかかったから

 

どの授業も真面目に先生の話を聞くのはマナーだけれども

音楽の時くらい騒いでもいいじゃないかというのを考え直して欲しかった。

音符が読めたら楽しめるようになるのかなと、、、

それで、音楽が苦手な子でも学びやすい環境を用意してみた。

 

毎週、レッスンに来るには負担があるけれども、

たまに気の向いた時だけでもピアノに触れたいというお子さんが

両手で1曲でも弾ければ良いし、音楽授業も楽しんでほしい。

 

今のところだけど、、、

小学2年男子一人のワンコインレッスンの評判はいい。

クチコミで広まるかはわからないけれども、とりあえず、

この男の子が飽きたと言うまでは続けてみようと思っている。

 

レッスンのお問い合わせがあった時に、話し合いのうえ

ワンコインレッスンのやり方が良い方にはそれをお勧めしようと思う。

(キッズ対象)

 

音楽苦手な子が音楽を楽しんでくれるような

敷居の低いピアノ教室を目指してる。