海老蔵さんのお子さまたちが風邪を引いて

咳が止まらないそうで辛そうな様子。

 

幼少時代から、私も風邪を引くと治りかけのところで

こじらせて咽頭炎や気管支炎になり春先まで咳が

続くことが多かったので、咳の苦しさがわかる。

 

去年から、病院で風邪薬や抗生物質を処方されても服用せずに

熱が引かない時に、最低限の解熱剤だけを使うようにしたら

咳がまったく出なくなった。

 

これまで、私は咳の出やすい体質なのだと思い込んでいたけど

抗生物質や風邪薬が原因で、咳が長引くのではないかと思い始めた。

 

主人が風邪を引いた時も、いつも風邪薬服用後に2か月近く

ゴホゴホと咳をしているので、風邪薬をやめてみたら?と提案し

やはり、我慢して風邪薬を服用しなかったら咳は出なかった。

 

病院で、風邪の時に抗生物質を処方する理由を尋ねたことがある。

 

風邪を治すためではなく、二次的に副鼻腔炎や中耳炎を予防するため

と言われたけど、服用しても中耳炎になる時はなる。

風邪薬の副作用で咽頭炎や気管支炎を起こすと、結局、長期的に

耳鼻科の世話にならなければならず、耳鼻科が儲かるようにできている。

 

私は、咳は風邪薬の副作用か、何か薬に使われる物質のアレルギーで

起きるのではないのかと疑っている。

 

意外と、風邪薬を飲まなくても3~4日すれば治ることが多くて

食欲が落ちないように、胃腸の調子を整えることが大事かなと

鍼灸さんで食欲増進と免疫力アップの治療をしてもらうと、

自然に咳も出ずに治っている。

 

だから、風邪薬が風邪をこじらせる原因になっているのでは

ないかと疑っているし、風邪薬や抗生物質が風邪を

長引かせると思うようになった。