21日(木)から身体の様子がおかしいと思ったら

熱が出はじめて22日(金)は全く動けず、、、

近所の内科病院でとん服を処方してもらってきた。

 

喉の奥に菌がペタ~ッと張りつく感じで

全身が筋肉痛と関節痛でガチガチで吐き気がして

インフルエンザの時よりもしんどいと感じる症状だった。

 

寝ながらも何か治す方法なかったか・・・?

途中からツボ療法の本があったのを思い出し

半信半疑でツボ押しをしていたら、食欲が戻った!

 

私、扁桃腺が弱いので、以前、風邪を引くと

耳鼻咽喉科で診てもらっていた。

その病院が、結構、強い抗生剤を処方してくれるのか

飲むたびに咳が酷くなり気管支炎を起こしては長引いた。

 

咳が長くなると咽頭が辛いので、つい耳鼻科に行きがちだけど

咳止めと痰切りを同時に処方された時から、耳鼻科医師に疑問を

抱き始めた。  痰を出したいのに咳を止めるのは変でしょう?

気管支内科に行った方が良かったと後悔したことある。

 

近頃、とりあえず近所の内科で診てもらい

風邪薬は処方されても飲まずに「とん服」だけに頼り

あとは鍼灸さんに灸してもらったりツボ押ししてみたり、

鍼シールをお祓いのように貼りまくって寝る。

お茶や経口補水液など水分補給を欠かさず、

そして1日5回ぐらい声帯をうがいする。

 

私の場合は、抗生物質に頼るよりも、

このやり方の方が咳が長引かずに

回復がはやい気がする。

 

風邪にしては症状が重いようだけど

今、流行っているようなので気をつけて下さいね

 

すでにこれがコロナの症状だったりして?!

新型コロナもこれで効かないかなぁ・・・

検査で陰性が続いて、変な薬を飲んで悪化するよりは

東洋医学的な治療で効けば、その方が副作用の心配もない

 

(下図は、風邪の時のツボ押し参考)

 

図にある、築賓(ちくひん)という場所、

熱のある時にかちこちに硬くなっていた。

もみほぐしてみたら、確かに食欲が出てきた。

 

 

 

風邪に効くツボらしい

 

鼻づまりは大椎(だいつい)を抑えるのを忘れないでね

 

私は上のツボの場所に鍼シールを貼る。

ピップエレキバンなど磁気シールと

似たようなものかもしれない。

鍼シール

鍼灸医から処方される

一般では購入できない。