最近、ピアノレッスンに入会して頂いた生徒さんの

お母様から「領収書を頂けますか?」と求められて、

ピアノ教室は引き落としや月謝袋で対応するので

領収書を求められる事が少ない。

 

その方の場合、祖父の方が月謝を支払うので

正しくお孫さんの習い事に使われていることを

証明するために領収書が必要ということだった。

 

今、教育資金一括贈与制度というのがあるそうで、

最大1500万円まで非課税で、お孫さん名義の口座開設し

30歳までに使い切れば非課税、30歳時に使い残しがあれば

その分に対して課税されるというものがあるらしい。

 

子供に習い事をさせたいけど家計の負担になるという時、

どこのご家庭でもというわけにはいかないものの、

孫のために何かしてあげたいと思っておられる祖父母に

教育資金援助を申し出てみると、もしかしたら

快諾してくれることがあるかもしれない。

 

あまり必要のないオモチャなどを次々と買い与えるよりは

祖父母の方々にはお孫さんの未来を支援して頂けると、

親御さん達も安心して子育てできるのではないかなと思う。