ピアノ教室から著作権料を JASRAC「教育の一環とは違う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-00000101-dal-ent
音楽教室は楽器を売るためのビジネスモデルになっているので
著作権の使用料が発生するそうで、この理屈から考えれば
個人のピアノ教室は、ただ子供にピアノを教える教育だけを
目的にしており、楽器を売りつけることはしない。
楽器店の音楽教室のみに該当すると考えて良いのかな?
ヤマハは既存の曲は使わず、著作権の発生しない曲か
オリジナル曲で生徒指導すれば著作権使用料は
発生しないということになるのかな?
受講料から著作権料を支払うのは反対だ。
ピアノ科個人は著作権使用料を支払う
必要のない作品で学べるから
幼児科で一番最初に教える「アイアイ」は
1962年の作品で著作権期限切れだったし・・・